アマチュア無線 ブログ 【最新】

JH1DOM
ホームページへ戻る
過去の運用ブログの目次へ
SSブログ
JHDOM アマチュア無線 ブログ トップページ
JH1DOMからの無線運用状況のお知らせです。わが町練馬の季節の移り変わりもお伝えしています。
2019年前半のブログはこちら
コメントは jh1dom@jarl.com まで。
JH1DOMのブログ記事は読んでいただくのに確実に便利だと思いますので、SSブログに移すことにしました。
2019年10月からのものはSSブログでご確認ください。
引き続き、順次SSブログのほうにブログを移してまいります。


2019年9月29日(日)
今日の練馬は雲は広がりましたが、おおむね晴れた一日となりました。バンドには無線家の移動局の声が多数聞かれました。最高の移動シーズンの到来ですね。
本日は自宅にいてコマーシャル関係もありましたが、断続的にアマチュア無線へ取り組みました。
予定通り朝9時からCQを出そうとしたのですが、何とハムログのデータがおかしくなり、1時間余り苦闘してしまいました。
USBメモリが破損したようでハッとしましたが、バックアップからすべて回復させることができました。いやいや、大変です。まめにバックアップを取っておいてよかったと感じました。しかし、今使っているパソコンもそろそろ寿命かなとおもいます。
10時半ごろから一応予定通り
6mのSSBに出ました。今日は絶好の移動日和で、そもそも50.2MHz近辺ではたくさんの局がCQ出されていました。そんな中に混じって、一時間余りで8局と交信できました。そのあと、これも予定通り28MHzに出ました。ただCWとSSBには応答ありませんでした。FT8にそのあと出ましたがこちらは遠くとつながりました。VK(オーストラリア)と三局、あと、タイともつながりました。ニューカレドニアからのコールも見えていましたが、残念ながら成立せず、でした。
午後3時ごろから今度は
7MHzのCWに出ました。ちょうど国内開けた絶好のタイミングだったようで、久しぶりにたくさんの局と交信できました。2エリア、3エリア、8エリアもできました。9エリアもありました。1時間弱で10局です。ありがとうございました!
さらにそのあと、今日は懸案の
同軸ケーブルのコネクタ付けをやりました。できました。ちょっとむつかしいので一回失敗してしまいましたが、何とか二回目でできました。私ができる唯一の工作はこれです。
その勢いを勝手最後は
14MHzに出ました。国内やはり良かったようで、久しぶりにCWで5エリアとつながりました。さらにSSBで3エリアとつながりました。秋のシーズンでEスポが出たでしょうか。面白い一日でした。

2019年9月28日(土)
彼岸花が咲く季節になっています(写真)。あちこちに咲いているのが車を運転していると目にします。
いつものことで恐縮ですが、写真は越生当たりの一風景です。稲刈りも終わり、いよいよ秋本番となります。
東京は予報に反して特に午前中は青空が広がる天気となり、すこし暑かったのですが、素敵な秋の一日となり、楽しめました。








2019年9月23日(月)
ギンモクセイが咲きました(写真)
。秋の到来を告げる香りをあたり一面にふりまいています。この写真の場所は越生ですので、おそらく都心でモクセイが咲くのはいつも通り10月の初日前後かと思います。
今日は台風17号が日本海を進み、関東は朝は雨でしたが、午後はご覧のような青空も広がりました。見ての通りで場所は越生のゴルフ場ですが、風はここでは大したことはありませんでした。ただ、このあと自宅に帰ると、練馬では風速15mくらいの風が80mHのベランダには吹いていて、外に出れないありさまです。前回15号との時と同じようにゴーっという音がしています。
無線のほうは、17時ごろから1時間ほどDVモードでCQを出しましたが、一局だけ応答いただいたほかは、交信が成立しませんでした。わかりやすさから考えて、奇数のチャンネルで出たほうが良いのかなと思ったりしていますが、手探りです。なかなか、むつかしいですね。
夜に入って、HV5SをIC-R6につないでNHKの中波を聞こうとしたら、うまく入らないことに気が付きました。ようやく風が収まったので外に出てみたら、なんと、ベランダのアンテナに接続していた同軸ケーブルがコネクタのところでおれて断線していました。暗くて詳細は後日確認しますが、台風の影響かもしれません。コネクタ、修理できるかな…







2019年9月21日(土)

午後2時半ごろから7MHz/CWでCQを出しましたがコンディションが上がらず(?)応答はありませんでした。ただ同時間にFT8に出ると多数の応答があり、バンドはにぎやかでした。これをどうとらえるのか…CW愛好家としてはむつかしい質問に感じます。
そのあと1時間半ほど430/FMでCQ出しました。たくさんの方にお呼びかけいただきました。ありがとうございました。PHONEのアクティビティが落ちないようにコンスタントに出たいと思います。聞こえていたらぜひお声がけください。当局のWEBやカードをおほめいただき、うれしく思いました。ありがとうございます。

2019年9月21日(土)
親しい人がなくなり、告別式に参列しました。
残念です。
自身の記録として。


2019年9月15日(日)
今日は良く晴れましたが、そこまで気温も上がらず、夏も終わりいよいよ秋到来のシーズンとなりました。今しばらくはさわやかな季節が続きます。一方でコマーシャルはやや忙しい季節となるため、ワークライフバランスがとりにくい季節でもあります。一方で台風15号のせいで特に千葉県方面は大きな打撃を受けています。いかに電気が大切か、改めて知らされるところです。電気なくしては、人類が生き続けていくことができるのか、と思うくらいです。まずは、千葉の皆さんの安全をお祈りするところです。
広帯域受信機IC-R6を買いました。自然災害の時にやはり役に立つのはラジオだと思います。0.1-1300MHzまで受信できます。ただ、アナログ波だけが受信できるため、広い帯域ではありますが、聞こえるものに限りはあります。一方で超小型で感度よく入りますので、いざというときに役に立つだろうと思っています。また、感想は取りまとめてお伝えするようにします。
無線のほうは14日(土)に久しぶりに2mのSSBに出てみました。10局余りと交信できました。お相手いただいた皆さん、ありがとうございました。



2019年9月11日(水)
18MHzのFT8でハンガリーとつながりました(20時前です)。欧州方面夜の時間帯、開けるようになってきたのかもしれません。
8月の交信サマリーをアップしました。8月の取り組みをよろしければご確認ください。

2019年9月10日(火)
スリランカと14MHz/FT8でつながりました。スリランカとは初めてです。4S7VG局で当局の信号(100W/モービルホイップ)は-1dBで先方へ届いていました。

2019年9月10日(火)
新しいQSLの発行をeQSLより開始しました。紙カードも到着次第発行を開始します。

ギンガムチェックのテーブルの上にカードが到着した風にアレンジしてみました。株式会社アットのイラスト事業部山本さんのお力を借りて制作しました。







2019年9月8日(日)
台風15号が接近する日となりました。朝起きたときはまだ一面青空でしたが、雲が急に広がってまた青空が広がったり、と思うと突然ざっと雨が降ったりしながら、今夕方から夜になろうとしているところですが、いよいよ雲行きが怪しくなってきています。写真は17時ごろ、ベランダから西北の方角を撮ったものですが、雲が地面まで下りているところでは局地的に猛烈な雨になっている様子が見て取れました。当局もモービルホイップではありますが18時過ぎですべてのアンテナを下ろしました。
今日もコマーシャル関係で時間を断続的に使っていたこともあり、無線は合間合間に少しだけでした。
ただ、今日の発見は
433.30のデジタルモードの呼び出し周波数で複数回コールがかかったのを聞きました。応答にも回ったのですがタイミングが合わず取ってもらえずとなりました。DVモードですが、少し弱いとケロってしまって、交信しにくそうな感じを受けました(シンプレックス)。とはいえ正直レピーター経由でCQ出せる度胸のある人はたくさんはいないと思います。特にゲート越えのCQはあらかじめわかっているならともかく…という気がします。まだまだ私は駆け出しですのでまた、思ったことを報告します


2019年9月8日(日)
本日、遅れていたフィールドデイコンテストのQSLを郵便局に持ち込みました。特別カードとなります。
夏の青空と輝く太陽をアレンジしてみました。なお、今回のデザインはイラストACの無料ダウンロードを使わあせていただいています。
フィールドデイコンテストをウィキペディアで調べて気が付いたのですが、このコンテストの目的は緊急事態に対する無線家の即応状況を確認するのが本来の目的だった、ように読みました。
知りませんでした。その精神で、来年からも参加していきたいものだと思っています。

当局の
QSLカードのデザインはリンクを確認ください。




2019年9月7日(土)
朝、都心方面を望む写真です。台風が接近しているためか、霧がかかっているような感じに見えます。夏が終わっていくなという感じがします。気が付いたらあっと驚きもう9月です。昨日は、会社が引けてからぶらぶらと新宿から雑司ヶ谷あたりまで散歩していきましたが、まだ半月なんですがきれいな月が空にかかっていました。満月になれば中秋の名月となりますね。そんななかインドの探査機、月の南極への着陸失敗、残念でした。
そんななか、今日はゆっくりさせてもらいました。少しコマーシャルのことを考えてみたり、打ちっぱなしに行ったり、テレビを見たり、昼間から少し横になったり、そして合間合間に無線をしたり、一日を過ごしました。
HV5Sの性能に関して、これまでとは違う発見がありましたので、コメントを書き換えました。変更点の要旨としては7MHzのとびに関してHV5Sはモノバンドのモービルホイップとは10dBくらいかなわない(ものバンドのホイップアンテナのほうがが上)ということになります。リンクから記事を参照ください。




2019年9月6日(金)
QSLがJARLから届いていました。

今回は4束でしたので200枚くらいかなと思います。
コンテストを除くと一か月あたり200局くらいのペースなのでその半分くらいの到着率なのかなと思います。
eQSLのほうは次第に到着件数が増えているように思います。7月・8月の二か月の交信のうち、すでに160枚くらいのカードが届いてます(交信数は450回くらい)。私もそうですが、現状少なくない人がeQSLも紙カードも発行されているように思います。紙カードには紙カードでしかない良さがありますので。




2019年9月5日(木)
外部に印刷依頼をかけていた
第62回フィールドデイコンテストのQSLが届きました。本日から遅ればせながら印刷をかけ始めました。しばらくお待ちください。データが届き次第カードデザイン集のほうにもアップします。カードの紙質は今回は両面マット紙にしてみました。このクオリティが一番カードにあっているかなと思います。インクジェットと比べてそんなに変わりません。印刷代金は外へ出したほうが自宅でインクを使ってやるよりは廉価なような気がします。何と言っても仕上がりがプロですし。
21時半ごろ印刷をかけながら
6mのFT8でCQを出したら3エリアと2エリアから応答がありました。Eスポがたまたま出ていたのでしょうか…期待していなかっただけにびっくりです。6mのFT8は一見静かではありますが、CQを出すとまだまだ応答を遅い時間でもいただけるように思います。

2019年8月31日(土)
FT8の14MHzが欧州方面とよく開け、久しぶりにたくさんの交信が成立しました。時間的には21時前後です。南アフリカとも交信できました。秋のコンディションになりつつあるのでしょうか、それとも特別な事情でパスが開けたのでしょうか。

2019年8月31日(土)
本日予定していた運用は、事情があってできなくなりました。ご容赦ください。
ALL JAコンテストの結果が発表となりました。当局ですが、
「C50シングルオペ50MHzバンドP」部門で全国三位に入りました。交信いただいた各局にお礼申し上げます。
次回の全市全郡コンテストもでられたら頑張りたいと思います。
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/all_ja/2019/winner.html

2019年8月28日(水)
ワイヤーアンテナBB6Wをヤフオクでお譲りしました。
以下の通りヤフオクで製品の説明をしました。正直な感想ですのでシェアします。
マンションベランダにはって、アンテナの付け替えなく各バンドのモニタリングや交信を行おうと思い購入しました。
結果として、当局のロケーションや設備では、この製品の受信性能や送信性能を十分に引き出せないと判断しましたので、数回の使用にて使用を取りやめました。
本製品の評価はインターネットなどで検索いただければと思いますが、当局としては@当局のリグでは7MHzではSWRがどうしても下がらなかった(リグのアンテナチューナーでは対応できなかった)こと、Aハイバンドでは送受信できるもののモービルホイップとの比較において送信性能がかなり見劣りすること、からこの製品の利用を見送ることにしました。この評価は当局のロケーションおよび装備を前提とした個人的な判断です。当局が誤った使い方をしているリスクや、別のロケーションや装備などでは全く違う結果が出るかもしれないかもしれないと思いますが、出品にあたり主観的ではありますが、正確な状況をお伝えしておきます。

新しい持ち主のところで本来の性能を発揮してもらえたらと思っています。

2019年8月25日(日)
今日の練馬は夏空が広がりました。ただ、そこまで暑くなく「子供のころの夏休みの夏の日」といった感じでした。写真は昨日のものなので一日違いですがご容赦ください。同じく夏空と「満開」になった百日紅の様子です。赤、白、ピンク。サルスベリも今が見頃ですね。
14MHzに16時から17時まで、CWとSSBで出ました
。どんどんつながるとは思っていませんでしたが、CWでお近くと3局、つながりました。SSBは約25分間CQを出し続けましたが、応答はありませんでした。途中から間歇的にキツツキ音の妨害電波と思われる電波が59+20dBといった水準で14.15-14.30MHzで出ていました。当局だけのローカルな問題なのかもしれませんが、報告しておきます。
次いで17時から18時まで
433.34MHzにてDVモードでCQを出してみました。3局、応答がありました。一時間で3局が多いのか少ないのか、何とも言えません。ときどきデジタルのメインである433.30MHzでCQを出してみましたが、だからといって応答があるわけでもなく、呼び出し周波数のワッチ度も何となく不明な感じです。音はFMと比較してよいとは思いますが、格段に違うとまでは言えないかと思います。FMの場合はスケルチを開くと聞こえないものも超雑音の中に聞こえたりするのですが、DVモードの場合は「ケロった」状態の次は「全く聞こえない」であるため、アンテナを動かすかQROするかしか方法がないことがわかりました。参加者が少ないのかなと思うのと上記特徴も考える必要アリと思います。引き続き時々CQ出していこうと思います。

2019年8月24日(土)
交信回数が1万回を超えました。
開局以来7年と8か月でここまでたどり着きました。10000に近いなとは思っていましたが、夢中でQSOをしていたところ、知らず知らずのうちに達成!となりました。
記念の1万回目をお相手いただいたのは2エリアから、FT8・7メガヘルツの交信でした。
ここまで、未熟な私にお相手いただいた各局、いろいろと教えていただき、励ましをいただいたOMの皆さんへ感謝します。


2019年8月24日(土)
8エリアに一週間、夏休みで行ってきました。道東方面ですが、初めて行きました。あいにく天候には恵まれず、最高気温が20度に大きく届かず、避暑というには「寒い」一週間でした(写真は幸福駅に展示してあった汽車の社内の温度計です。この手の温度計は見なくなりました)。広大な自然の中に、点々と農家が広がる風景がずっと続く土地柄ですが、そこここにアマチュア無線のアンテナを見かけました。当局の交信数は現在約1万交信となっていますが、北海道とはそのうち3%程度となっています。コンディションが良ければハイバンドでつながるのが私にとっては魅力で、たくさんの熱心な局長さんといつも交信いただいています。
戻ってきて本日、久しぶりに無線機の前に座りました。
今日は久しぶりにものバンドの7MHz用のモービルホイップを立ててみました。
HF40FXWが商品名です。RBNのレポートでHV5Sとの信号の強度を図ってみましたが、モノバンドのホイップのほうが5dBほど信号が強いようでした。そうれはそうだろうと思いはしましたが、その5dBのために外に出てアンテナを立てるかどうか、考えどころかなとも思います。
また、今日の
14時過ぎくらいにEスポが出た関係で、遠くと交信することができました。21MHzのFT8でウクライナとつながったほか、電信で九州沖縄とつながりました。PHONEでも読んでみましたが、こちらには応答なく、走行しているうちにEスポが消えてしまいました。
そのほか430の移動運用局で強い電波を出している局をIC9700の0.5Wで呼んでみましたが、パイルを抑えて取ってもらえました(59/桧原村、日の出町)。双方高さがあれば、やはり飛びます。そのうちQRPP運用なども本格的にやってみようかと思います。


2019年8月16日(金)
本日の練馬は台風10号の影響で一日中強い風が吹きました。練馬のアメダスは3mくらいの風になっていますが、上空は全く違っていて、80mHの当局シャックは一日を通じてゴーっという風切り音が続きました。風速10メートルを超えるとそんな音がします。ベランダに出るのは危険な合図です。非常に長い時間強風の状態が続き、今回の台風が超大型だったのを実感しました。
さて、アマチュア無線のほうは、18時前から30分あまり、433.30/433.34でDVモードのCQを出し続けましたが、1局から応答をいただいたにとどまりました。もっと頑張ろうと思ったのですが、さすがに疲れてしまい、打ち切りました。人気感じませんでした。これが平日だからなのかどうか、わかりません。CQを出しながら思ったのですが、音だけであれば、FMとDVモードに本質的な違いはありません。いや、どちらかというとFMのほうが良いのかもしれません。DVモードでなければならない理由がはっきりしないのであればFMのほうが先行していて圧倒的に参加者が多い中、DVモードがはやる理由はひょっとしたらないのでは…と思いました。そのあと、FMのメイン(433.00)を聞いていたところ、花火大会の案内を流している人がいましたが、私は良くないと思いました。モニターされている当局の方からすかさず注意が入っていましたが、せっかく聞いている人が多い場所が本来と別の使われ方をされてしまうと、印象が悪くなると思います。ひいてはせっかく与えられているこのバンドの存在理由を薄めるような気がします。そういった意味でDVモードに存在意義はあるのかもしれませんが…だとすると皮肉ですね。

2019年8月12日(月)
今日は台風の影響で場所によって関東も天気がまちまちでした。北のほうは晴れや曇りでも南のほうは雨、練馬も昼頃にばらばらと雨が降りました。大事なお盆の季節に台風10号がゆっくりと日本に近づいていますね。今日は少し仕事したり、無線したり、出かけたりと三連休最終日、楽しみました。
無線のほうは1200MHz/FMに主として応答で出てみました。IC-9700の出力を10%=1Wに設定して応答に回りましたが、関東一円だいたいつながる感じです。430の5Wくらいの飛びのように感じます。強力に入ってくる局には1%=0.1Wで応答しましたが、問題なくとっていただけました。また、断続的ではありますが、終日1200のメインをワッチしました。結論ですが、1200、それなりににぎやかです。見直しました。430メインはもっとにぎやかではありますが、メインをつけっぱなしにして聞いていると、あまりワクワクするわけでもないこともあるように思います。その点、1200は参加者も限られていて、リグも簡単に手に入らないことなどもあって、よりアマチュア無線らしいかもしれません。
おなじく西東京の430のDSTARレピーターをずっと聞いていますが、あまり声が出ないですね。堂平のレピーターは時々管理団体からメッセージが流れるので面白く思いますが、こちらもあまり使われている感じもないように思います。むつかしいですね。
夜に入って19時半ごろみると結構いい感じでEスポが出ていたので、
18MHz/SSBでCQ出してみました。そうしたら福岡と山口から応答をもらいました。いずれも55で入感です。当局は50W、モービルホイップでした。
あと、
MFJ-1040Cプリセレクタをあれこれと試していますが、「いいのでは」という感じが強まってきました。少なくとも邪魔になる感じはありません。いやならスイッチを切ればよいだけですから。でも、スイッチを入れると確かによくなります。ノイズよりも信号のほうが聞こえる気がします(S/Nが改善する実感あり)。



2019年8月12日(月)
シャックの様子をアップデートしました。詳細はリンクをご覧ください。
ごちゃごちゃしているところではありますが、これで国内・海外つなげています。

2019年8月11日(日)
本日の練馬はまた暑い一日となりました。夕方体力づくりにジョギングに出るまで涼しい部屋で一日過ごさせてもらいました。真夏の休業日となりました。
朝からいい感じのEスポがでて、ハイバンドまで開けました。

たまたま私は18メガでCWのCQを出していたのですが、沖縄のいつも呼んでいただいている局からの応答があったのを皮切りに7エリア、8エリアと入感して3エリア・6エリアとつながりました。最後はロシアからも読んでもらいました。引き続いてFT8で出ましたが、こちらもかなりつながりました。VKからの入感も「見えて」いました。SSBに切り替えましたが、あちこちでQSOが聞こえました。
18のほか21メガも結構にぎやかにつながりました。
そのほか昨日はかなりの時間1200のメインを聞いていましたが、時々コールがかかりそれなりにQSOがされている様子がわかりました。当局も二度応答に出てみました。1Wあれば届くところには届くイメージですが、何となく430ほどはクリアに行き来しないような印象を受けるのは私だけでしょうか(モービルホイップなのでこの指向性が強いバンドではあまりお話にならないのかもしれません)。

2019年8月10日(土)
練馬では暑い日が続いています。練馬アメダスの最高気温は35.6度、午後南寄りの風が強くなって最大瞬間風速で8.6メートルとなりました。ちなみに練馬のアメダスは当局がQSLのデザインに使った日銀グラウンドの跡地に何年か前に移っています。周りはこんもりしたところなので、過大な数字が出やすいところではないと思います。確かに暑いですが、今年は「それほどでも」というような気はします。38度かになると、違うのかなと思いますが。
さて、話は別の趣味話題となりますが、実際は本日一番暑い時間は越生のゴルフ場におりました。今日はすべての組み合わせがかみ合い、とはいえ普段の実力の延長で、この6月に出したベストスコアを更新することができました(81)。ご興味のない方にはわかりにくいかもしれませんが、70台まであとわずか2打、何個か外れた短いパットを思うと夢に手が届くところまできたかという感じをしています。

それで外から帰ってきた後、久しぶりに430MHzのFMでQRVしてみました。今回はブログに出るのをあらかじめ乗せて置いたうえで出てみました。それを見てお声がけいただいた方はいらっしゃらなかったかなと思いますが、これからも週に一時間くらいはこんな形でPHONEは出ようかなと思います。なお、5Wで出たのですが、何となくですが、普段より飛びが悪いような気がしないでもありませんでした。IC9700のSWRも1.5くらいで、もう少し飛ぶんじゃないかなぁというような気が少しだけしました。これは単なる感想です。
IC9700はおかげさまで2バンドデュアルワッチ体制となりました。おおむね1200を並行してモニターしていますが、静かな感じがします。ときどきコールはかかるのですが、指向性が強いせいかガツンと入ってくるような感じの局は少ないのかな、というイメージです。

2019年8月5日(月)そのA
7月の交信記録をアップデートしました。

2019年7月の交信局数は196局となり、ある意味低迷しました。交信のほとんどがFT8に集まり、PHONEはわずか8局にとどまりました。
6月に続きコマーシャルの影響とゴルフに精を出した関係で時間が取れませんでした。
なお、極端に忙しかった直後だったのは言い訳になりませんが、6m&Downコンテストに出ることは今年はかないませんでした。


2019年8月5日(月)
フィールドデイコンテストのログを提出しました。JARLへの到着も確認できました。部門は「電信部門シングルオペQRP」で交信数は109局(108点)、マルチは31ポイント、係数は固定局なので1、合計3348点でした。昨年の実績から見ると13位と14位の間くらいの点数です。昨年のランキングを見るとトップのかたは77850点になっています。すごいですね。私には想像できない点数です。
次は全市全郡コンテストになりますでしょうか。また頑張って出たいと思います。
今回の交信した皆さんへは特別なQSLを作成してONE WAYで送ろうと思っています(もちろん返信いただいてもOKです)。

2019年8月4日(日)
東京は今日は暑くなりました。ついに夏が来ました。こんな日にゴルフに出かけましたが、朝家を出る時点ですでに外気温は30度になっていました。練馬の最高気温は35.7度となっています。7月までは雨で寒かっただけに確かに体に応えます。休み休み、やりたいものです。しかし、来年この時期にオリンピックですか…工夫が必要ですね。
あと、19時過ぎ、無線をしていたら地震がありました。80mHも揺れました。
昨日から今日にかけてフィールドデイコンテストがありました。当局も少し参加しました。電信のQRPの部門でログを出そうと思っています。各バンドで100局余りと交信できました。フィールドデイコンテストは、18時から翌日の12時までになっていますが、この時間設定、いいですね。丸一日のコンテストはさすがに長いように思います。また、国内の交信で深夜が入っているのもどうかなぁと思います。12時から5時くらいまで休みにするとなおいいのではないのかなと思います。
IC-9700に
トリプレクサを取り付けました。兼用アンテナを外にあげていて、それを取り込むのに私と同じ苦労をされている人も少なからずいらっしゃるのかなと思います。ダイヤモンドのものを注文したのですが、CQオームさんでは品切れとのことで代わりにコメットのCFX-431を代替提案受けました。信頼してそれに切り替えていただいて取り付けました。これでデュアルワッチができるようになりました。ただ、それでも同じバンド内ではデュアルワッチできないのはちょっと残念ですね。
さらに
MFJ-1040
Cもつなぎました。またレポートしますが、確かに入感レベルは上昇します。ただ、それがリグに付属しているプリアンプと比較してどうかはまだわかりません。何となく行けていると思いますが、別途落ち着いて報告するようにします。


2019年7月28日(日)
関東地方は台風一過、明け方までの雨は朝には上がり、昼からは今年初めて(とおもわれる)本格的な夏空が広がりました。写真は当局のシャック外ベランダから西北の方角を望んだ写真です。台風一過の感じが少し伝わりますでしょうか。
今年の梅雨は本当に長く、天気が悪かったです。梅雨明けとともにいろんな視界がぐっと広がるといいですね。この記事を書いている時点で外は日が暮れてきましたが、どうやら花火の音がドンドンと聞こえているように思います。一気に夏ですね。
さて、ちなみに見えているアンテナはHV5Sの5バンドアンテナで大変重宝しています。やはりこれ一本で5バンドに出られるのは大きいです。西から北を望めるこの場所に建てて交信を楽しんでいます。
今日はもう一つの趣味であるゴルフに出かけました。上達しないのでフラストレーティングな時もありますが、今日はスコアがまとまり満足しています。若くないので下手になるスピードをいかに食い止めるか、といった感じです。無線との比較で言うと、体を動かすことは今でないとできないかなと思うので、そちらを優先させているところがあります。
ゴルフから帰ってきて少し休んで、そのあと18MHzのSSBでコールをしてみました。そうしたところ北に向かってEスポが出ているようで北海道と2局、青森と1局交信が成立しました。21MHzでも交信が成立しているように聞こえました。
IC9700の弱点と私が思っていたアンテナがバンドごとに違っている部分ですが、トリプレクサを使うことで一部解決することに気が付きました。第一電波工業からすでにそれ用のトリプレクサが販売されていることから、購入することにしました。ついでに受信プリセレクタもボーナスが出たので注文してしまいました(MFJ-1040C)。またレポートします。


2019年7月26日(金)
今日は晴れ、暑くなりました。台風が近づいているとかで、外を歩くと「暑い」と感じる日となりました。明日あさっては週末ですが台風の直撃受けるようなのでまた天気が悪そうですが、それが終われば梅雨が明けるのでしょうか。あるいは今日もう梅雨明けにしたのかもしれませんが。。。とにかく今月は天気が悪かった。記憶にないくらいに悪かった梅雨でした。

2019年7月22日(月)
東京では相変わらずうっとしい日が続いています。ここまで晴れ間が出ないのは記憶にないです。五島や対馬の豪雨も記録的と思いますが、同じくらいに経験したことのない「晴れ間のない梅雨」を生まれて初めて経験しているのかなと思います。
無線のほうは取り組めていません…コマーシャルがどうしても時間を取られる形になってしまいます。合間、合間はFT8であれば出られますが、特にphoneに出る時間が見つからないのが残念です。21日までのログはeQSLおよびLoTWにアップしました。


2019年7月13日(土)そのA
今日の練馬は少し晴れ間がのぞいたかな、と思いましたが、それでもうっとうしい一日になってしまいました。なかなか傘が手放せないところです。そんな中、早いもので百日紅の花が咲き始めました。百日紅はソメイヨシノとは違って木によって咲く時期が違いますね。真夏の到来を告げる花になります。
NICTのサマリイオノグラムを見る限り、電離層の状況はここの所は遠くがつながるとしたらEスポによるものになっていると思われます。太陽黒点数は過去一か月ほぼゼロですね。なかなかサイクルのボトムに到達しない感じです。こうなると国内の遠距離はEスポの状況をみながら、になりますね。
一日を通じていろんなバンドでCWのCQを出しましたが、とうとうつながりませんでした。7メガのコンディションが上がらずここが通じないとCWの交信はむつかしいところです。サイクルピークのころは、CWのバンドプランのところにびっしり並んでいて、0.25KHz刻みに交信がされていたのがウソのような閑散さです。そんななか、同じ時間帯にFT8はそれなりにつながるところを見るとFT8の強さを感じます。また、FT8初交信の方の中に、以前はすべてCWで当たっていた方が何名かいらっしゃるのを見ると、CWからFT8への流れも感じます。
結局7/21/50/144/430の各バンドで本日はFT8にて20局余りと交信ができました。








2019年7月13日(土)
東京ではうっとうしい日が続いています。今年の梅雨は天気がずっと悪いですね。それでもう7月も終わろうとしています。梅雨がない世界であれば今がまさに盛夏となるのだろうと思いますが、東京ではどちらかというと寒いような日が続いているように思います。この記事を書いている時点で朝5時ですが、今日は空は曇りですが雲が高く、少し夏らしい感じがあります。晴れてくるかな・・・という感じです。
最近、アクティビティ落ちています。手軽にできるFT8を除くと、時間も取れず交信数も伸び悩みです。
ちょっとほかのことが忙しすぎるのかなと思います。三連休、少し時間が取れると思いますので、断続的になると思いますが、ぽつぽつ出たいと思います。
昨日(7月12日)までの更新データをeQSLとLoTWにあげました。

2019年7月8日(月)
eQSLのメンバーシップがいつの間にかRegularに戻っていた(過去一年間のdonationがなかったため)ので、本日思い切ってSilver+にアップグレードしました。
私としては、QSLのデザインに自由度が欲しいと思いますので、それに沿ったメンバーシップを申し込んできました(過去で言えばSILVER)。お世話になっている度合いを考えると、毎月5ドルの費用は何となく当然かなと思っています。
詳しくは調べていませんが、国内はおそらく現状であれば半数くらいは、海外はもっとの割合でeQSLの交換になっているように思います。特にFT8のように交信数が増える環境であればあるほどeQSLでの交換傾向は強いと思います。その一方で紙QSLの交換も並行して行われている今の状況がどう決着していくかなと思います。
夜の
3.5MHz/FT8に21時ごろから出ましたが、意外にたくさんの返答をもらいました。夏の間何となくつながりにくいような気がしていましたが、3.5もFT8でよいので開けると幅が広がります。願わくばCW当たりもつながるとよいなとは思います。

2019年7月7日(日)
昨日から6m&Downコンテストが行われています。
JH1DOMはこのコンテストがこの時期にあることに気が付かず、参加できずでした…。すっかり次のコンテストはFIELD DAYかとばかり思っていました。6mで土曜日の20時過ぎにCWでCQを出していたら、いつになく応答が続くのでいぶかしく思ってコンテストカレンダーを見て気が付いた次第です。手抜かり、というか、熱心さが足りませんね。

2019年7月1日(月)
2018年も半分終わりました。すんでしまってはあっという間の半年ですが、いろんな変化がそうはいってもあったかなと思います。
とりあえず元気に今日が来た、ということでまずは良いのかと思います。
写真左は本日の地下鉄雑司が谷駅の様子です。七夕なので飾り物がされています。これを見て「去年もこれを見た」という記憶がよみがえってきました。会社からぶらぶらと二駅散歩してこの駅から電車に乗って自宅へ帰ったのですが、去年も同じ時期同じ気持ちだったのかなと思いました。
右の写真は昨日撮ったものですが、近くの道路わきのアジサイです。梅雨の風物詩、以前であれば練馬といえばとしまえんのアジサイが有名でしたが、今はどうなったのかなと思います。

無線のほうは6月はアクティビティ落ちました。206局が交信局数でした。やはりコマーシャルが忙しく、その忙しい隙間にさらにゴルフに出かけたりしたのでしわ寄せが無線に行ってしまいました。コマーシャルはいたしかたなし、ゴルフも体が動く間しかできないものなので、無線にしわが行くのも仕方がないかなと思います。FT8も私自身のほかから見た新鮮さがおちたことや、欧州方面のコンディションもやや落ちたのも影響したと思います。あと、詳細は別途レポートしますが、PHONEができなかったと思います。