アマチュア無線 ブログ 2019年前半

JH1DOM
ホームページへ戻る
過去の運用ブログの目次へ
JHDOM アマチュア無線 ブログ 
JH1DOMからの無線運用状況のお知らせです。わが町練馬の季節の移り変わりもお伝えしています。
2019年6月29日(土)
本日は霧雨が終日降る一日となりました。そんな中朝から外に出かけていましたが、梅雨の季節とはいえ、週末くらいは雨がやんでほしいなと思いました。一方で日本も場所によっては雨が少なくて…というところもあったと聞きました。自然に文句を言っても始まらないのは、アマチュア無線も同じかなと思います。
サマリイオノグラムをみると、引き続き日によってはEスポが出ているようですね。ただ、今日は、16時ごろから出てみましたが、電離層らしいものは東京には見えず、厳しい状況が続いているように思います。そんな中でFT8はそれでも国内各地とつながります。テレビゲームのようなところが強いですが、ただ、交信を楽しむのには十分かなと思います。
17時ごろ、6m/FT8でCQをだそうと思ったらものすごい勢いでパイルになっている局がありました。4X1TI局(イスラエル)で、私のところでは確認できませんでしたが、かなり日本では聞こえているようです(左のレポートを参照ください)。欧州は距離的にもそうなのかなと思いますが、遠く離れて日本だけが聞こえているのはすごいですね。取り組みの姿勢が、ほかの国とは違うのか、そうでなければ特別なパスが開けているのかなと思います。




2019年6月26日(水)
BUROからQSLが届きました。
かなり出したのでたくさん届くかなと思いましたが、今回はパックが一つ、中身は三束ですので150枚くらいかなと思います。発信が過去2か月であれば1000枚近くあったのでかなり落差はありますが、その前のアクテビティから思えばたくさんいただいているなと、思います。
ちゃんと調べているわけではないですが、紙カードの受領率は最終的に交信数対比9割くらいはあるのかなぁと思っています。




2019年6月22日(土)
本日の練馬の雨となりました。朝は曇りでしたがその後天気は下り坂です。梅雨ということでこんな天気が続いている感じです。午後に入ってはまとまった雨となりました。
昨日は散髪に行って、伸びていた髪を切りました。少し季節に対応できるかなと思います。また、明日は外へ出かけるのでできれば雨は降らないでほしいなと思います。
太陽黒点はゼロの日がずっと続いているようです。朝、8時過ぎから電離層の様子を見ながら7MHz/CWでCQを出していましたが、ほとんど電離層らしい電離層は見られない感じでした。もしこの時期なにかあるとしたらEスポ。イオノグラム的にもそんな感じであることが見て取れます。最近は昼前後にEスポが出ているように思います。HF遠距離を目指すなら、Eスポを頼りにするしかないのかな、と思いました。
上記を踏まえ、本日は8時半ごろから12時まで、7MHz/CW(4局)、144MHz/CW(0)・SSB(11)、24MHz/CW(1)・SSB(4)・FT8(4)に出ました。合計24局、3時間余りで交信できました。7MHz/CWは朝早い時間でもあり、コンディションが今一つでした。7エリアから複数局応答をもらいましたが、了解度は「3」程度でした。
2mのSSBはいつも通りたくさんの方とお話しすることができました。雨が降ってきた、というのが話題だったでしょうか。
24MHzのSSBはお近くからの応答があったほか、鹿児島とも41でつながりびっくりです。Eスポかと思います。途中コンディションは一貫して低調で、NICTのイオノグラムでは東京にはE/Fとも目立った反応はなかった(あたかも電離層がないような感じ)が続きました。

2019年6月20日(木)
今月はコマーシャルが忙しい一か月でした。

でも、どうやら大きなピークは越えつつあるのかなというような気持ちがします。
リタイヤされたOMのお話を聞くと、毎日が自由で、自由があっていいなと思う反面、コマーシャルの世界に身を置くのも、毎日がエキサイティングであったり、チャレンジングであったり、また、人と人とのつながりがあったり、楽しいものなのかなと思います。
こんな私もときどきコマーシャルで人前で話すこともあるのですが、マイクに向かって話すときの気持ちを思い出し、わかりやすく聞き取りやすい話し方を心掛けたりします。変なところでコマーシャルとアマチュア無線の接点があるものだなと思います・・・余談でした。

たまりにたまっていたQSLの印刷がついに追いつきました。先週の交信文まですべて印刷が終わりました。梱包してBUROへ発送です。
一方でeQSLにはまだ300通くらいINBOXに未確認のQSLがあります。このeQSLの整理もまた、大変ですが面白いです。eQSLは項目は合致していることが調べなくてもわかる点は助かります。ただ、名前や正確な住所はeQSLであってもカードを開いてみないとわかりません。ですので私はeQSLを開いてみています。
なおLoTWは交信以外の余計な情報はありません。交信のverifyにはなりますが、とても簡素で、それゆえに広がりは感じません。ただ、Wではこれがスタンダードでしょうから、そこでしかCONFIRMができないことがあるだろうなと思っています。

2019年6月16日(日)
本日の東京は暑くなりました。朝起きた時点ではまだ雨が降っていましたが、その後晴れてきて、昼頃にはすっかり夏空になりました。いろんな雲が現れては消えていきました。雨上がりの割にはからっとした感じになり、写真のように(18時半現在です)東京は意外に遠くがはっきりと見えます(西に富士山と、東に都心のビルです。)
今日は無線は執筆時点でやっておりません。QSLの印刷ともらっているものの整理にあたろうかなと思っています。




2019年6月15日(土)
交信を何度もさせていただいている方からのお声がけがあり、
アイボールミーティングへ行ってまいりました。
楽しかったです。
お声がけいただきありがとうございました
普段はほかの人とは無線のことはお話してもちんぷんかんぷんなところがあるためほとんど話しませんが、志を同じくする人とあれこれお話しするのは格別です。別の角度から見れば、アマチュア無線は入り口のハードルが高いのかもしれません。
和文電信の会、という形でした。なお、当局、最近はあまり和文はやっていないので、あんまり参加資格はなかったのかもしれませんが…

2019年6月15日(日)
本日の練馬は朝から雨です。外気温は19度ほど(10時現在)。久しぶりにまとまった雨が降っている感じです。
ゴルフの予定を明日に伸ばし、久しぶりに朝から無線機の前に座っています。
コンディションは最近はすっかりEスポがどうか、という感じになってきたのかと思います。朝早くはいい
Eスポが出ていて、国内の7MHzのFT8がよくつながりました。そのあとFT8ばかりではいけないと思い、7MHz/CWにも出ました。こちらは1エリア内からの応答が多く、いちぶ2エリアから入感しました。
その後10時ごろから
21MHz/FT8に出ていますが、北向けにもコンディションがいい感じで8エリアから応答があります。韓国からも1件ありました。PSK REPORTERでみると、国内はまんべんなく届いている様子がわかります。

2019年6月16日(土)
2019年5月の交信サマリをアップデートしました。
交信数は約300局となっています。

2019年6月15日(金)
6mのFT8で、韓国とカザフスタンとつながりました。午後8時半ごろ、Eスポが出ていて東京のMUFは15MHzくらいまで上がっていました。当方はモービルホイップ、15W。

2019年6月11日(火)
アマチュア無線とは?
ちょっと今日はそんな話題を考えてみたいと思います。
資格を取る、免許を申請し承認を受ける。電波を出す。電波を受ける。そういうことがアマチュア無線ではありますが、それだけではないように思います。
電波を通じて、日本中・世界中にいる、志を同じくする友人と「つながる」ということが、アマチュア無線の本質なのではないかと思います。
CQを出す。言ってみれば暗闇に向かって呼びかけるようなものかもしれません。そうすると応答がある。初めての出会いであったり、あるいは何度もお話させていただいている方であったり、普段はCWやデジタルモードで交信している方と初めてPHONEでお話させていただく機会であったり、気持ちを同じように持っている方とつながることができるのが、アマチュア無線の本質かなと思ったりします。
FT8で世界に電波を飛ばす。行ったこともない国から返信がある。素敵なことだと思います。
ハイバンドHFでCQをだす。お近くから応答がある。楽しいです。ローカルな話題に花が咲いたりします。年齢も、経験も様々な参加者が電波という共通項でつながっているありようは、素敵だと思います。

2019年6月8日(土)
本日の練馬は朝方はひんやりとした曇り空、その後午後に入ってからは日が差しました。ここ数日よりは気温は低めだったように思います。梅雨入りした、と聞きましたが、確かに最近はうっとうしい日が続いています。
無線とは関係ありませんが、本日、ゴルフで過去最高のスコア(といっても82ですが)を出すことができました。この年齢(50代後半)になってそこにたどり着くことができ、非常にうれしく思っていますので記録しておきます。ドライバーの飛距離が少し伸びたのと、アイアンの正確性が向上したのがカギでした。ひょっとして70台も出せるかも…。

無線のほうは、そのゴルフから帰ってきてから出ました。ここの所Eスポのシーズンとなっていて、電離層の状態は何とも言えない中途半端な感じで、あまり伝播状況は良くありませんでした。やや無計画にいくつかのバンドに出たため、成果のない感じになってしまいました。
ようやくQSLカードの印刷が追いつきました。ALL JAの250枚余りも印刷終わりすべて発送しました。紙のQSLもいずれは衰退していくのだろうなと思いますが、今のところ出すのも楽しみなところがあり私としては印刷を続けています。

2019年6月5日(水)

eQSLのデザインを最新版へ変更しました。
また本日より最新デザインの幾何学模様のQSLの印刷を開始しました。5月19日の交信から後は新QSLとなる予定です。なお、最初の100枚は特別にマット紙にて発行、その後のものはインクジェット紙で発行予定で、総発行数は600枚を予定しています。
あと、以前から気になっていた
6mのFT8のCQのシークエンス区分ですが、本日指摘をいただき、慣行として特に5月から8月の季節はEVEN側はDXのCQにあけておくとのことでした。したがって国内のCQはODD側(15秒/45秒開始)が慣行となります。ぜひ当局も守ってまいりたいと思います。

2019年6月4日(火)
6月2日分までのQSLをeQSLおよびLoTWにアップしました。

2019年6月2日(日)
本日の練馬は曇り空で気温もそんなに上がらず、梅雨が近づいてきたいのを感じさせる一日となりました。ベランダへ出ると南東方向からの風がやや強めに吹いているのが感じられました。
本日は少しほかのことがあって、終日家にはいたものの、無線は時々合間に出た程度でした。それでも、引き続きいいEスポがでていて、18MHz・21MHzでCW/FT8で国内遠距離を中心にかなりつながりました。休みの日は、そうは言ってもやはりPHONEに出てみたいものだと思います。なお、1200MHzの呼び出し周波数をしばらくワッチしていましたが、時々呼ばれる方がいらっしゃいます。この周波数は指向性が強いので、ビームの方向が合わないと入りにくいようなことがあるのかもしれませんが、144/430と比べるとアクテビティはかなり低いように感じます。DVモードの呼び出し周波数もしばらくワッチしていましたが、こちらのほうは聞こえませんでした。需要は今一つのような気がします。

2019年6月1日(土)
今日から6月となりました。また暑い日となり、今日が面談解禁日となった就職生にとっては厳しい季節となりました。
夕方に素晴らしいEスポが出ているのに気が付きました。MUFは東京で15MHzを超える強烈なものでした。私のほうは久しぶりに21MHz/CWでQRVし、遠距離の交信ができました。最近はもっぱらFT8になってしまい、放っておくとCWの腕が落ちるのではないかと懸念します。PHONE、CWともに意識して各バンドへ出ようと思います。
お風呂に入って一息入れて19時半前に改めてネットを見ると、いったん弱まっていたEスポがまた盛り返しているように見えましたので、追加で
18MHz/CWに出ました。こちらも全国から返事もらいました。結局途中少し抜けていますが1時間半ほどで7MHzも入れて19局と交信することができました。

2019年5月31日(金)

コマーシャルが忙しい中ではありますが、今日は休暇をいただきました。
最近はテレワークが会社でも推進されるようになり、やろうと思えば家からでも普通に働ける気がしてきました。
ただ、家にいると気が散りますよね。まして無線機があるとついスイッチを入れかねません。今日は久しぶりの平日のお休みでしたので、無線機のスイッチを入れてみました。
Eスポがぽつぽつと出た関係で、
6mのFT8で今日は国内遠距離がつながりました。また、中国とも交信が50MHzで成立しました。ややFT8の空白地帯だった10MHzも何局か交信できました。
打ちっぱなしに行き、おいしい昼食をXYLと取り、充実したお休みいただきました。
5月の交信数は4月対比半分以下の300局程度となりそうです。

2019年5月30日(木)
コマーシャルが忙しい日が続いており、5月後半の無線は下火となりました。
毎年この時期はこんな感じなのですが、ちょうどコンディションが絶好調の時期と重なるのはやや仕方ないのですが残念です。
そんな中、それでも18MHzの海外や7MHzの国内などはFT8であれば平日の夜でもつながるのは魅力です。

2019年5月25日(土)
本日の練馬は暑くなりました。全国的にいきなり真夏の暑さです。練馬アメダスの最高気温は33.1度となりました。梅雨の前に真夏が来る、そんな巡りになっています。
シャックにも冷房を入れて無線をする季節となりました。
街の花は一方で季節に合わせて咲いていきます。練馬あたりでは今はテイカカズラ(写真)が咲き始め、そこここで独特のにおいを放っています。当局のある大泉ではなぜかあちこちにこの花が見られます。

無線のほうは、今日は15時半ごろから50MHz/SSBでQRVしました。結局2時間弱いろんな方とお話をさせていただきました。12局とQSOできました。ちょうどQSOを始める時間に千葉のほうで震度5弱の地震が起こったことなどが話題になりました。また、HFが今一つのコンディションであることとか、カムバックであるとか、いろんな理由から6mがワッチされていることを聞きました。
本日はグローバルにはCWのコンテストが行われており、CWのほうはぎっしりでした。そんな中、FT8の7MHz/国内へ出ましたが、たくさんの応答が瞬く間にありました。144MHz/CWには応答がありませんでしたが、144MHz/FT8は交信が成立しました。CWとデジタルの需要は瞬間風速的かもしれませんが、逆転しているのかなと感じました。

2019年5月24日(金)

QSLカードを新しくしました。
カードは二つです。
一つ目は、4月末のALL JAコンテストのものです。まだ結果は出ていないと思いますが、当局は50MHz/CWに5Wで参加しました。約260局と交信させていただきましたが、その各局に左の葛飾北斎、神奈川沖浪裏をテーマとしたカードを発行させていただきます。




もう一つは新しい通常交信カードです。
これまで近くの風景を写真やイラストで紹介をさせていただきましたが、今回は趣向を変えて幾何学模様のデザインとしました。
AIが普通に利用されるようになり、夢物語は現実となりました。AIはいろんな意味で人間をすでに上回っているようですが、他方で、人間とも共存しているように思います。それと幾何学がどう関係があるかというと、説明はできませんが、幾何学をはじめとする科学の中に、無線も当局も、自分もいるということで、こんな感じにしてみました。
なお、当局のカードの製作はイラスト工房さんにお願いしています。デザインを打ち合わせながら作っていただいています。
本当は自分でやったほうがいいのかな、と思ったりしますが、やはりプロは違うと思います。




2019年5月20日(月)
今晩は欧州方面へ14MHz/FT8がつながっています。
当局はモービルホイップで50W送信です。
欧州だけでなく、アジア全体、アメリカ西海岸、あとアフリカ南部まで電波が届ていることが見て取れます。
左のピクチャは23:45JSTごろの状況です。
WSJT-XのCQがタイムアウトしたら寝ようと思っているのですが、パラパラと普段はあまりない応答が続いています。
どうやら強いEスポが遅い時間に出ているようです。ただ、12時前に急に応答が波が引くようになくなりました。








2019年5月18日(土)
練馬の気候は夏らしくなってきました。練馬の最高気温はアメダスで25.6度でした。外に出ていたので日中は無線はできませんでしたが、天気は曇ったり晴れたりで、日差しが強くなると真夏の到来を感じさせます。
新しく作ったQSLが到着しました。間もなく新デザインでカード発行開始します。
先日夜1200MHzMHzの呼び出し周波数をワッチしていましたが、パラパラと呼び出しがかかっていました。指向性が強くなる関係でCQを出すのも方向が必要になってくるので、その要素が加わるのかなぁと聞きながら思いました。当局はモービルホイップなので悩むことはないのですが。

2019年5月17日(金)
IC-9700のアンテナ端子がデュアルワッチの関係で三つになっていることについて、当局はアンテナが3バンド兼用のものであるため、結局手元でアンテナ切り替え機を使い三つに分け、切り替え機からそれぞれバンドごとのリグのアンテナ端子につなぎました(M→N変換アダプタを購入・利用)。結果的に、お分かりいただけると思いますが、デュアルワッチ機能は使えていません。アンテナ端子一本も、同じバンドのデュアルワッチも技術的には可能なのではないかと思うんですが、現状ちょっと残念です。

2019年5月12日(日)
今朝は気温が少し下がったのか、肌寒いというかすがすがしいというか、昨日の暑さから一転、という感じがありました。朝早くは昨晩雨が降ったのかな、という感じの曇り空です。外へ運動に出ましたが、花が咲く季節はもう終わり、ツバメが練馬あたりでも飛び交い、百日紅のきもかなり葉っぱが伸びてきました。夏へ向かって、という季節です。
9時から430MHz/FMに出ました。メインで呼び出さず普通に433.18で呼んでみました。最初のほうはパラパラと応答がありましたが、後に行くにしたがってたくさんの方に読んでもらえるようになりました。最初2Wで呼んでいましたが、何となく応答が弱いので、途中から5Wに切り替えました。2時間弱で14局と交信できました。一番多かった話題はIC-9700だと思います。このリグの良しあしは1.2GやDVモードの使われ方が変化するかどうかで定まってくるような気がします。VUのリグとして性能に問題がないのは言うまでもありませんのでまずお伝えしておきます。
コンディションはあさからEスポ気味でした。東京は目立ったF層が見られずあたかも電離層がないような感じですが、南のほうはEスポがかなり発達しているのが観察できました。11時前からこれを受けて21MHzのFT8に出ました。国内遠距離は北海道から1局応答があったほかは遠距離はインドネシアですね。あと中国
とつながりました。そのあと10MHzもFT8でCQだしましたが、こちらのほうは海外を含めて何も「見えない」状況です。
そのほか
■本日は「アマチュア無線情報」を一部更新しました。ご覧ください。
■5月3日分まで新宿北郵便局にQSLを持ち込みました。到着まで今しばらくお待ちください。


2019年5月11日(土)
今日は夏を思わせる一日となりました。練馬の最高気温は28.9度となっています(練馬アメダス)。真夏日までもうひと声ですね。一か月ほどの間に「寒い」から一気に「暑い」に切り替わります。もう少し春が長いとよいように思います。
さて
我が家のプリンターが新調されました。エプソンのプリンターが廃インクのタンクがいっぱいになったので修理に出すように、とメッセージを出してQSLの印刷途中で止まってしまいました。家族と相談してそれでは新しいのにしようということになり、今度はキヤノンのプリンターを入れました。エプソンのプリンターは印刷の都度メッセージがポップアップしてちょっと使いにくいところがあったのですが、新しいものにはそういうものはありません。
また、これまでQSLにサインや印鑑を押していたのですが、
ハンコヤドットコムに注文して証明印を作ってもらいました。結構いい感じで気に入っています。
交信数が大幅に伸びた関係で、若干申し訳ない気持ちがするものの、紙カードの印刷は簡略化を進めさせてもらっています。そんな中、少しでも変化があればいいなと思っています。
なお、
本体のQSLカードデザインですが、間もなく変更予定です。楽しみにされてください。
無線の交信のほうは、
夕方5時ごろから7MHz/CWに出ました。比較的電離層が「しっかり」している状況で3、4、7、8エリアとつながっています。電信はここの所DigitalSoundCWを使っていましたが、やはりお相手の局に合わせてタイミングよく電信を出すのには、自分で電鍵をたたいたほうが良い(といっても私の場合はエレキーですが)と思いました。組み合わせながらやっていこうと考えています。電離層の状況がよさそうだったのでRTTYでもCQを出しましたが、こちらは応答がありませんでした。面白いモードなのですが、と思います。
その後
430MHz/SSBで45分ほどCQをだし、2局交信いただきました。時間も18時前後でオフピークではありましたが、ややこのモードこのバンドは需要が低いように思います。とはいえ、これからもおりおり声を出す予定です。
19時半ごろから国内の7MHz/FT8に出ましたが、ここでは多数の応答をもらいました。出力は25Wで、混雑していなければこれで十分にやれるものと思います。さらにそのあと18MHzのFT8に出ましたが、時間的に全般にコンディションが下り坂で少し交信ができた程度でした。

2019年5月10日(金)
長い連休明けの一週間が(コマーシャル的には)終わりました。休みが長すぎて、
私は何となく、ペースがつかめませんでした。会社、というのは妙なところです。頼まれもしないのですが、定まった人が集まってくる場所で、それは好きとか嫌いとかではなく、そういうものなのですが、それが10日も断絶されてしまうと、何となく居場所をなくしたような気がするのは私だけだったのでしょうか。私は、こんな長い連休は反対です…
そんな一週間が終わりましたので、
金曜の夜FT8でCQを出しています。今晩はまず7.041でCQ出しました。国内応答いただいています。21時前後にもかかわらず全国つながります。いいですね。さらにそのあと18MHzでCQを出しました。こちらはアジアを中心に応答をいただいています。ここのところコンディションがよく、14MHzはものすごい混雑です。結果、CQ出しても呼ばれませんし応答してもつながりません。混信もあると思いますし、パワー不足の面もあるのだと思われます。そこで18MHzに出てみている次第です。

2019年5月6日(月)
連休最終日となりました。この連休はいろいろと無線に関するトライアルができました。
本日に関して言えば、
今日はいいEスポが出ました。東京のMUFは高いところでは15MHzくらいまで上がったのではないかと思いました。
結果は、FT8が大繁盛になったと思われます。PHONEもにぎやかだったと思いますが、FT8も同じくにぎやかだったと思います。当局は21MHzのFT8を10WでCQだしましたが、国内のほか、インドネシアから多数の応答をもらいました。電波そのものはVKまで届いている様子が見て取れました。6mは0.5WでCQを出しましたが、こちらはさすがに届きませんでした。ちょうどEスポでにぎやかなこともあり、QRPPではむつかしかったのかも、しれません。6mのFT8でだすところがないほどの混雑ぶりでした。
一方でDVモードについては、ややむつかしい感じがしました。すなわち、電波が弱いとDECODEできず「聞こえない」ないしはケロった状態になります。この点、連続的に入感が弱くなるSSBとは異なります。スケルチを開くことで雑音の中から何とか音を拾えるFMとも違います。聞こえるか、聞こえないか。まさにデジタルです。その意味で「飛び」はFMとDVでは大きくは違わないのでは、というのが感想です。一方でレピーターはむつかしいように思います。一人がレピーターを使うとほかの人が使えないのは致命的な欠陥のように思います。
そのほか、本日は144MHzなどの上のバンドでのRTTYの交信準備ができました。果たして
2mのRTTYをやっている人がいるのかどうかはわかりません。でも、出てみます。


2019年5月2日(木)
本日はコマーシャルの合間に少し無線に取り組みました。
まず、430のシンプレックスDVモードですが、やはりあまり需要はないように思われます。シンプレックスの無線であればFMモードでほぼ対応できるのではと思います。音声は確かにDVモードが優れていますが、音楽を流しているわけでもない、ということはあるかと思います。また本日は西東京(439.31MHz)、堂平(439.15MHz)のレピーターを交互に終日聞いていましたが、活発に活用されているようには思えませんでした。山掛け、ゲート越えなど、それぞれ1局ずつ程度耳にしましたが、活発に更新されているというのには程遠いのが現状かと思いました。
一方でやや悪戦苦闘しましたが、
2mのFT8でQRVしました。設定がIC7610とIC9700で別にしなければならず、技術苦手の東京としてはシステムの挙動を理解するのに手間取りました。また、両リグの使い方もわからないところなどがありこちらも苦戦しました。ちなみに2mのFT8は需要あります。面白いです。
430MMHzのFT8もCQを出してみました。同じくかなりの応答をもらいました。ここも需要がありそうです。
あと、現在ALL JAコンテストのカードを調整中です。特別カードで出そうと思っています。しばらくお待ちください。

2019年5月1日(水)
令和最初の日
は朝晩雨、日中は晴れと変わりやすい天気でした。
天皇陛下の即位を国民としてお喜び申し上げたいと思います。来るべき令和時代が平和で反映する時代となることを一国民として祈念します。
さて、無線は午後3時ごろから、あらためて430MHzのDVモード、430MHzのレピーターの使用状況をワッチし、思い切って433.30MHzでデジタルモードの呼び出しを行いました。結果、二局とDVモードで交信できました。どうやらDVモーでは信号強度はレポート交換されず、もっぱらメリット(了解度)のみが好感されるらしいことがわかりました。RTTYやFT8と同じで、入るか入らないか二つに一つ、入れば59ということになるかと思います。なお、「ケロる」という言葉で表現される復調不全があることもわかりました。レピーターは夜に入ってCQを出された局があり、ようやく使い方について何となく納得できました。「山掛け」「ゲート越え」の意味も何となく分かりました。ケロるも含めてもう少しかっこいい言葉に変えたらどうかと思います。「復調不全」「レピーター内通信」「ネット経由通信」などはどうかと思います。
あと、夜にソフトウエアのテストもかねて1200MHz/CWでCQを出したところ、応答がありました。これが私にとっての1.2Gの初交信となりました。
本日もワッチを続け、感想を重ねて報告したいと思います。


2019年4月30日(火)
IC9700初日の感想です。全く的外れかもしれませんが、たんなる「感想」です。
1.2GのFM、交信成立しました。ただ、この周波数、呼び出し周波数(1295.00)を聞いていてもあまり呼び出しがないように思いました。明日当たりCQを出してみて、需要を探ってみたいと思います。また、430MHzのDVモード、交信をいくつか聞きましたが、音は格別にクリアです。素晴らしいと思います。ただ、交信があまりされていないようです。433.30MHzの呼び出し周波数を聞いていますがほとんど聞こえません。確かに音声で、かつシンプレックスでやり取りするのなら、別にDVモードである必要はないのかもしれません(需要がない?)。レピーター経由で話すやり方は確かにありますが、一般的なFMがそうであるように、レピーター経由はあまり流行っていないのが実際では
ないかと思います。私のところは田無タワーが近いのでそこに合わせてしばらくワッチしていましたが、呼び出しも何もありません。
以上が初日の感想です。もう少し突っ込んで検討してお知らせしたいなと思います。
なお、今日は
24MHzのFT8に出ましたが、ZL/VKを含む海外及び国内から多数応答をもらいました。マイナーバンドと思っていましたが、意外ににぎやかなのに驚きました。海外は特に平日ですし。

2019年4月30日(火)
平成最後の日となりました。
東京は雨空です。いろんな思いがどなたにもあるのかなと思います。
私の場合は、平成は自分の社会人人生とおおむね重なっていて(正確には昭和の社会人です。元号三つ目となります)、若かった自分も随分終わりのほうに来たな、というような気持ちです。時代をかけ続けてゴールむかえられたなという感じで、なんとなく満足感はあるところです。
さて、当局はこの休みを利用して、できていなかったいろんなことをやっています。
まず、パソコンを小さいながらDUAL MONITORにしました。
乱雑な机の上で申し訳ありません。
左側本たパソコンでたとえばFT8を運用し、電波のとび具合を右の小型モニターで確認する、というようなことがストレスフリーでできるようになりました。
左側でソフトウエアから電文を発信させながら、右でログをとるということもストレスフリーに画面を切り替えることなくできるようになりました。
これは便利です。




また、待ちに待った
IC-9700を実践投入しました。
買ってみて驚いたのは、430と1.2Gはアンテナが別々の端子から入力必要で、しかもN型だったことです。確かにデュアルワッチできるのは良いのかなと思いますが、別のアンテナを立てなければならないのはこれは不便に感じました。144以上のモービルホイップをアンテナ切り替え機で切り替えながら操作することにしています。もう少しアイデアではあるかもしれませんが、一本のアンテナで一気に三バンド聞けて出せるような設計にならなかったのかなぁ、と思いました。
IC-9700については改めてコメントします。写真で分かる通り、IC7610と比べるとコンパクトな設計に感じます。

あとは、やや懸念していた
コンテストの電子ログの提出ですが、若干手間取ったものの、E-LOG MAKERにハムログのデータを取り込み、先ほど提出を終えました。予想はしていましたが、件数が多いのであれば紙で出すより圧倒的に楽だと思います。CTESTWINはうまく接続ができず、今回はあきらめました。
50MHz/CWのQRP部門で254局、251ポイント、マルチ11で、2761点となりました。久しぶりに所属する武蔵野クラブにも貢献出来ました。去年の例で行くと上位入賞できるかもしれません。ニッチな部門なのとマルチの影響が大きいので何とも言えないですが。しかし、コンテストも楽しめました。応答いただいた各局、あらためて感謝します。


2019年4月28日(日)・・・ ALL JA CONTEST参加

久しぶりにコンテストに本格参加しました。
応答いただいた各局、ありがとうございました。

6m/CWの5W以下で参加しました。一貫してCQを出す側で対応しました。延べの参加時間は昨日が1時間半、本日が午前3時間、午後3時間、合計8時間弱ではなかったかと思います。
合計の交信局数は254局となりました。
応答は何といっても出だしが最大だとよくわかりました。そのあとは時間がたつにつれて右肩下がりで、最後フィナーレに向かって上昇してフィニッシュというようなパターンに思えました。今後のコンテスト参加に参考にしたいと思います。
オペレーションはDigitalSoundCWを活用しました。ところどころ機械の操作に手間取ったり間違ったりしてご迷惑をかけました。申し訳ありませんが、ご容赦ください。すべてハムログとエレキーデやることと比べると格段に楽です。そもそも符号を間違わないのが抜群の効率だと思います。アンテナはHV5Sと空芯コイルアンテナを切り替えながらオペレーションしました。IC7610の出力は5%としましたが、実施は5Wは出ていないと思います。
交信実績は関東一円のほかは関東域外では福島と静岡とはつながりました。長野、新潟は交信できませんでした。Eスポがでるかな、と思いましたが、今日は残念ながらなかったと思います。
交信途中で思いましたが、コンテストでないとお会いできない方もたくさんいらっしゃるように思いました。また、普段たくさん交信いただいてい方からのお声がけもたくさんいただきました。本当にありがとうございました。機械で効率優先で応答しておりましたので、感謝できておりません。まとめてで恐縮ですがお礼ももうしげます。
QSLは今回のコンテストを記念するものを作
してBUROへ全量発送する予定です。基本ONE WAYで結構です。eQSLはダウンロードのタイミングになってしまいますので、記念QSLは紙カードで受け取りください。よろしければQSLいただけると光栄です。
この後、初めて電子ログを提出することになります。頑張ってみます。何とかなると思います。
今日のコンテストの結果、4月の交信数は600件を超え、過去最高を更新しました。もう更新できないだろうと思った過去ベストを更新できてうれしく思います。また、今年の交信数も1000局を超え、すでに目標を達成しました。
今後も、JARLとJARL東京の主だったコンテストに参加予定です。各局、ぜひともよろしくお願いします。
改めまして、ありがとうございました。

2019年4月28日(日)
QSLをBUROに発送しました。4月14日分まで発送済みです。
なお、これまでなかったこととして、FT8の影響を受け、国内向けのQSLと海外向けのQSLの数がかなり接近(見た目5:4くらい)になりました。本質的な変化、だと思いました。多分BUROも様変わりに大変なことだろうなと想像しています。

2019年4月28日(日)
冬の朝のような明け方となりました。富士山は見える範囲で真っ白で、手前の丹沢も高いところは雪が積もっているようです。
昨日は寒かったです。

6時半現在95局まで来ました。今日は累計300局を目指してALL JAを頑張りたいと思います。6時半でいったんQRT、ジョギングに出てきます。

2019年4月27日(土)
10連休が始まりました。初日は寒い一日で夜は10度以下に気温が下がる雨が降る日となりました。
コマーシャルの関係で少し会社に顔を出さなければならなかったのがちょっと残念です。「平成の間はお世話になりました」という挨拶が不思議に新鮮な気がしました。
さて、JHDOMはALL JAコンテストに参加しています。部門は50MHz/CWの省電力(5W以下)としています。
初日は77局と交信ができました。上位を目指しているわけではありませんが、最低200局、できれば300局を目指して日曜日は取り組もうと思います。さすがコンテストとなるとたくさんの方が出てこられます。アマチュア無線界の力を感じます。

2019年4月20日(土)
朝から外をジョギングしてきました。冬の間全く運動をしていなかったので何となく体調が下がっているように思い、季節がよくなったので少し活動的にやってみました。
ソメイヨシノは散ってしまいましたが、QSLのデザインに使っている大泉学園駅の八重桜が満開になっていました。つつじもそこここできれいに咲くようになり、またはハナミズキやヤマボウシも「満開」な感じでした。以前は季節の進行とともにいろんな花が順に咲く感じを持っていましたが、感覚ですが、特に今年は一斉に花が咲くようになった気がします。
無線のほうは早朝6時前に
14/7MHzのFT8に出てみましたが、ほとんど飛んでいないようでした。ジョギングの後7時過ぎに3.5MHzのFT8に出ましたが、こちらもほとんど電波が飛んでいる感じはありませんでした。そのあと朝食を挟んで7時半ごろから7MHzの国内のFT8に出ましたが、こちらのほうはたくさんの応答をいただきました。50W出なくても25Wで国内更新可能な水準でカバーできている感じです。8時過ぎに14MHzのFT8に出てみたところ、ギリシャのクレタ島から応答がありました。いうまでもなく先方の素晴らしい設備に助けられているのだと思います。その後、50MHz/SSBにて1時間半CQを出しました。15局と交信することができました。来週のALL JAを前に、アクティビティがバンド全体であ上がってきているように思いますし、また、今日は関東は絶好の運用日和となっていることから、移動局からもお声がけいただきました。
その後予定通り10時から7MHzのCWに出ましたが、今日はコンディションが上がりませんでした。午前中はほとんど電離層らしい像がイオノグラムに見つからないありさまで、残念ながら一局だけしか交信できませんでした。その後、予定に従って18MHzに出ましたが、もともと期待しているところはないのですが、運よくSSBで一局応答をもらいました。CW/PHONEではやはり非常に厳しいように思います。一方でFT8/18MHzは順調で、50Wで海外とも国内ともつながっています。午前の運用で41局できました。
夕方17時ごろからあらためて18MHzのFT8に出ました。海外との交信が次々と成立しましたので、どんな国とつながったか報告しておきます。出力は50W/MOBILE WHIPが当方の装備です。ロシア(アジア・欧州)、ウクライナ、ブルガリア、イタリア、フランス、フィンランド。

2019年4月15日(月)

21時から約1時間14MHzでCQをFT8でだした結果です。
出力は10W〜25Wでした。東南アジアから欧州方面はこれで十分にとんででいることがよくわかります。もう少しいうとアフリカあたりまでこれで言っているのがわかります。すごいですね。
ということは、50Wのインプットはやりすぎではないかと思われます。パイルに勝つ、負けるという部分では仕方がないのかもしれませんが、交信だけが目的であれば、欧州方面は当局の設備を前提として25Wあれば十分では、というのが結論です。

タイガーウッズがマスターズを勝ちました。
祝福したいと思います。こちらはゴルファーとして。







2019年4月14日(日)

2019年3月の交信のサマリをアップしました。
また開局以来の交信のサマリを更新しています。
ご確認ください。

2019年4月14日(日)
今日の練馬は朝方の温度が10度を超え、季節らしくなりました。朝は気持ちよく晴れていましたが昼頃には曇り、その後東寄りの風が強くなりました。
本日はいちにち無線三昧させていただきました。毎週のPHONEは本日は430のFMへ出ました。ここも最近は何となく参加者が減っているような気がします。気のせいかもしれませんが。そのあと、本日はコンテストがあった関係でメジャーバンドのCWはぎっしりだったので、WARCバンドで楽しみました。18MHzに10時くらいからCWで出ましたが、近くからそして遠くから応答があり、一時間に6局交信できました。遠方はロシア、熊本、沖縄です。次第に夏らしいコンディションになってきたかなと思います。続いて24MHzに出ましたが、こちらのほうはあまり手ごたえはありませんでした。そんななか応答いただいた各局、ありがとうございました。
CWを機械で送受信する手順をいろいろと研究しています。18MHzで応答いただいた各局、お相手いただきありがとうございました。IC7610の本領発揮で、次第に無線を、パソコンを見ながらやるスタイルになりつつあります。また、本日はJT-Linkerを導入させてもらい、FT8を直接ハムログに入力する仕様を整えました。便利です。その際に、FT8のQRP運用をしたらどうかと思いつき、18MHz/10Wで交信しましたが、ポーランドまでは飛びました。本来、本格的な省電力通信であるべきはずなのでQRPという言葉とはつじつまが合わないのかもしれませんが、確かに省電力でもなんとか欧州までは届くことがわかりました。であれば、もう少し控えめに運用したほうがよいのかな、と思いました。
あまり一日中無線機の前に座っているのもどうかと思ったので、3時ごろから少しジョギングに行きました。交信局数が爆発的に伸びており、QSLを作ったりeQSLを確認するだけで結構大変です。


2019年4月11日(木)
今週は夜間のFT8をトライしています。
14MHzの欧州方面が実によくつながります。欧州ロシアからヨーロッパの東部に向けては交信が活発にできます。ロシアの他、ウクライナ、リトアニア、ポーランド、イスラエルといった今まで更新したことがなかったと思われる国々や、ドイツあたりまでQSOできています。バンド内も非常に活発で、夢中になってしまいそうなくらいです。
PSK REPORTERのMAPを張り付けておきます。時間が少したってからのレポートですが、JSTの21時から21時半くらいまでの間の状況です。50Wですが、オセアニアから中国、そして欧州へ電波がよく届いているのがわかります。まさにこの地図通りの応答があるのがFT8の手ごたえとなります。




2019年4月7日(日)

本日の関東は気温が20度を改めて超え、暖か
い日となりました。郊外の桜は満開で見ごろを迎えています。
春から初夏へ陽気は変わろうかというところです。

アマチュア無線には夕方から改めて出ました。15時ごろから7MHz/CWに出ましたが、たくさんの応答をいただきました。ソフトウエアを併用した運用を引き続きトライしており、かなり習得できて来たかと思います。だんだんと無線機は電波を発射するだけの箱になっていっている感じがしています。特にディスプレイは明らかにパソコンの画面で見たほうが便利でもあり、いずれはその方向へ動いていくのだろうなと思います。さらに続いて16時前後は7MHz/RTTYでCQを出しました。こちらも何件か応答をいただきました。コンディションが相当寄ったようで、国内の遠距離からの応答が少なからずありました。あまりにぎやかではないモードだけに、うれしく感じました。こちらもMMTTYを使った運用をいろいろと試しています。お相手いただいた各局、ありがとうございました。その後、コンディションが良さそうなので18MHz/CWでCQを出したところ、まず五島列島から応答をいただき、さらには沖縄、そして欧州ロシアからも二局、なかなか厳しかったですが応答がありました。久しぶりのCWのDXとなりました。とても機械では解読できないレベルなため、CWは最後まで聞くほうは人間の耳が必要だろうと改めて感じました。夏場になり、季節としてのコンディションが上がっているのを感じます。FT8は21MHz、14MHzでCQを出しましたが、海外から非常に多くの応答をもらいました。主として中国、そしてなんといってもインドネシアからの応答が多いです。向こうではFT8がすごい人気の趣味になっているような気がします。
締めて結局42局と交信が成立し、この週末の交信数は100局を超えました。
FT8のおかげ、です。


2019年4月6日(土)
本日の練馬は暑くなりました。今年初めて、の暑さだったかなと思います。日が当たるところは40度近くまで気温が上がっていました。練馬アメダスの最高気温は21.5度です。
練馬も遅ればせながら、桜が満開となりました。当局が近くで一番と思う桜の木を見に行きました(写真)。満開です。何人かの方が同じく写真を撮られていました。桜も変に剪定されてしまうと一気に豪華さがなくなってしまうので残念ですが、この木は保護木となっていることもあり、慎重に剪定されているように思います。本来の豪華さを保っているように感じています。

アマチュア無線のほうは久しぶりに終日無線三昧させていただきました。FT8を導入したことで交信数が飛躍的に伸び、一日で60局と交信できました。コンテストを除いてこれだけの局数と交信できたのはあまり記憶にありません。うち海外局は13、平均交信距離は1450qになりました。FT8の力を感じました。面白いと思います。
ざっと一日の様子を記していくと、朝7時ごろから7MHzのFT8に出ました。周波数は主に国内用(7.041)ですが、この時間ですでに全国各地つながりました。8時半ごろからはいったん18MHzのFT8に出て、大森では沖縄から9時前に応答をいただきました。若干厳しかったですが、18メガが国内開けるようになった実感がありました。そのあと9時から10時半ごろまでは144MHz/SSBでいろんな方とお話しさせていただきました。FT8の話題を持ち出すと、まだ多数の方が未参加状態です。ということはまだまだこのモードは先があるように思います。お勧めしています。10時半ごろからは7MHz/CWに出ました。ようやくこの時間では全国からの応答がありました。CWのソフトウエアを導入し、リグと接続しながらの運用を試してみました。まだまだなれないところはありますが、使えます。パドルで信号を出していくのはやがて廃れるのではないか、という気持ちがしてきました。ただ、CWは耳だけは人間に頼る必要がまだ残っていると思います。11時ごろからは7MHz/FT8に改めて出ました。12時過ぎから18MHz/CWに出ました。北海道と複数つながり、バンドが開けていることを実感しました。結構強力に入感していました。昼食後13時ころから少し50MHz/FT8、さらには18MHz/FT8に出ました。若干の外出をはさんでさらに21MHz/FT814MHz/FT8に出ています。珍しいところではモンゴル、イスラエルと本日はつながりました。QSLの作成が追いつかないほどの交信数になりました。本当に三昧でした。


2019年3月31日(日)
今日の練馬は朝起きた時は雨、その後天気は回復して広頃には晴れ暑いくらいに感じましたが、夕方は写真のような時雨模様となりました。遠くに富士山が見えますが、手前の雲からは雨が落ちて医療素が見えます。富士山の左側は赤く夕焼けに染まっています。変わりやすい天気が続いています。
本日は午前中いっぱい、デジタルモードがらみのいろんな調整をしていました。MMTTYを導入して、パソコンからRTTYの信号を出せるようにしました。IC7610のパネルを見ながらと比べるとやはり操作はしやすいと思います。もっとも、RTTYは参加局が少ないのが残念なところです。さらにDIGITAL SOUND CWも以前からインストールしてありましたが、パソコン接続とし、受信・送信ともできるようにしました。これで電鍵不要の交信ができるようになりました。機械に変われないところは受信の弱い信号(たいてい弱いと思いますが)を受け切れるかどうか、になるように思います。便利です。磨いたCWの技術が不要になるような気がして少し寂しいようには思いますが、そういうものだと割り切るしかないですね。便利さにはかないません。
バンドコンディションはここの所は相変わらずのようです。東京のMUFはせいぜい7MHz前後。FT8は現在50W/モービルホイップ運用としていますが、この装備だと大体中国から東南アジア、オセアニアには届きますが、その先には届きにくい様子です。なお、夜7MHzでCWのCQを出していたところ、結構アメリカに届いている様子がうかがえました。いずれにせよ苦しいコンディションは続いていると言わざるを得ないようです。

2019年3月30日(土)
2018年度が終わりました。コマーシャル関係では起伏にとんだ大変な一年で、影響を受けて無線の活動も出たり引っ込んだりとなりましたが、何とか無事に一年間の務めを果たして、少しさっぱりした気分です。もう一つの趣味のゴルフに桜見物がてかけましたが、越生では桜はまだ三分咲きくらいな感じです。また、一日寒い日となりました。
ゴルフから戻ってきて無線機の前に座り、FT8ばかりでなく、と思い、6mのSSBに出てみました。一時間半くらいお話しをさせていただき、10局くらいの皆さんとQSOできました。新しいモードに取り組まれているかたもいらっしゃれば、そうでない方もいらっしゃりデジタルモードに対する受け止め方は人それぞれです。確かにパソコンへのインストールや届け出など、面倒なことが少なからずあるのは確かです。

そのあと、自分もこれまでIC7610から直接発信していたRTTYの信号を、MMTTYから発信できるようにソフトをインストールして段取りをしました。これはやり方が少しわからないことがあり、結構四苦八苦しましたが、何とか信号が出るようになりました。ただ、このモードは人気がなく、CQに応答がなかったので、本当に大丈夫だったかどうか、確信が持てませんでした。新しいことは、やはり、大変です。

2019年3月28日(木)

都心は桜が満開となりました。練馬はこの時点ではせいぜい三分咲きくらいで温度差が大きいのを感じます。
左側の写真は戸山公園です。満開です。
早稲田の街にも春到来ですね。
右の写真は神田川沿いの用紙です。ライトアップされていて、たくさんとまでは言いませんが、いろんな方が来て桜を眺めたり、写真を撮ったりしていました。
このまま地球温暖化が進むと、やがて満開の桜は卒業式の季節と重なることになりかねません。












2019年3月24日(日)

本日はコマーシャルの関係であまり時間が取れませんでしたが、夕方、FT8で各バンドに出てみました。
PSK REPORTERによると、18MHzが欧州に届いていたのを除くと、基本的に当局の電波は50Wインプットではアジアからオセアニアにかけてが到達の限界で、そこから先は夕方の時間帯としては届いていない様子でした。その範囲で海外との交信は成立して言っています。
国内専用の周波数のある3.5と7については、国内専用であるがゆえにかえって活発な感じを受けます。軽に交信できる便利さは、他とは比べ物にならないと思います。それゆえ、FT8で交信させていただいている局はファーストQSOの局が非常に多く、違う層のハムがここに参加していることがわかります。


2019年3月23日(土)
今日の関東は冷えました。気温が低かったというわけではありません、あさから寒いまま一日が過ぎた、というのが正しかったと思います。もう一つの趣味のゴルフに越生まで出かけましたが、越生では雪がぱらつきました。東京は開花しましたが、実感5度気温が低い越生ではまだつぼみが固い状態のように思えました。
家に戻ってからはここしばらくの交信のQSLつくりに時間を費やしました。FT8を始めてからは海外との交信数がぐっと増えました。ただ、アジアが中心ですね。その先までは今のところ例外的なものを除いては届きません。そういう意味で、FT8はおおむねCWの代替くらいなのでは…というのが実感です。
あと、ほかの方のブログを読ませていただいて、電波の伝播状況を点検する良いサイトを見つけました。PSK REPORTといいます。リンクは↓です。
https://pskreporter.info/pskmap.html
よろしければ当局のコールサインを入れてとび具合を見ていただけるとよいかと思います。20mのFT8はそれなりに世界中に飛んではいるようです。


2019年3月21日(木・祝)
今日の練馬は朝から曇ってはいましたが温かく、午後からは晴れて季節外れの陽気になりました。外にいましたが、いわゆる「汗ばむ陽気」となりました。
夕方からは強い南風が吹き、風速はベランダに出るのが怖いほどになりました。街にはコブシが満開で、春の到来を告げています。ほどなく東京ではソメイヨシノが開花するとの予報です。
引き続きFT8に挑戦しています。本日は15時半ごろから国内用のFT8の周波数(※)である7.041MHzでCQを出しました。たくさんの応答をいただきました。国分寺のMUFはこの時間では6MHzくらいでコンディション的にはここの所同じだったと思いますが、8エリア・4エリア・6エリアとお近くからの応答がありました。当方のインプットは50Wで、SNは8エリアで-22dB、4エリアで+1/-14-/20dBでした。あくまでも直観ですが、CWとおなじくらいの伝播状況ではないかと思います。FT8は自動交信で、符号を覚えなければならないCWと比較して参入の障壁は非常に低いです。また、たとえとして適切でないかもしれませんが、テレビゲームのような要素があるかと思います。その分だけ需要が高く、交信相手が見つかりやすいのかと感じています。30分で10局と交信が成立しました。
さらにほかのバンドでもCQを出しましたが、7MHzよりさらに需要が高かったと思うので3.5MHzです。CWだと100Wで何とか装備の良い局と交信できるかなというところ、FT8を50WでCQを出したところ、「パイルになる」くらいの応答がありました。19時ごろからでて1/2/3/7/9の各エリアから応答をもらいました。海外も聞こえており、こうなってくると今HFのメインバンドは実は3.5ではないか、と思うくらいです。昨日も書きましたが、FT8のおかげで3.5は違う可能性が広がったように感じます。
引き続きいろんなことをトライしています。また、報告します。
FT8はソフトウエアに指定されている7.074MHzが一般的な周波数となっていますが、国内のバンドプラン上ここは狭帯域のデータは利用できないため、注書きで「海外とは可」とされています。では国内は?というと7.041MHzがdefactスタンダードとなっている、というものです。同じく3.5MHzも国際指定は3.573MHz、国内は3.531MHzとなっています。


2019年3月20日(水)
FT8トライを続けています
大変興味深いモードです。ぜひ、多数の方が参加されるのを推奨します
。総通への申請は簡単になりました。系統図と諸元表を届け出れば大丈夫です。私のものも別途掲載しようかと思いますが、webをご覧になられれば優れた方の推奨のものがありますので、それをコピーされるのが良いと思います。
まず、海外と普通につながります。ただし、コンディションの影響は当然に受けますので、遠くと(例えば地球の裏側と)常時つながるということはありません。CWをDXでやる身としてはCWとFT8はそうは違わないのではないか、というのが今のところの感想です。FT8はそれなりのインプット(出力)が必要というのが、全体のコンセンサスではないでしょうか。SNでマイナス20dB程度まで解読できる、と聞いています。だとするとSNマイナスの領域は芸術と考えられているCWよりは100倍優れているのか、とも思いますが、実感はちょっと違います。
本日はFT8の国内周波数とされている、3.531MHzでCQを出してみました。大変たくさんの方から応答をいただき、大変な人気を感じるとともに、なかなか入り込めない80mバンドにJH1DOMは新たな可能性を強く感じました。


2019年3月17日(日)
FT8始めました。
初日、20局と交信しました。まだ偉そうなことは言えません。わからないことが少なからずありますが、一通りのことは呑み込め多様な気がします。
開始の手順として、WSJT-XをPCへダウンロードしてIC7610とパソコンをつなぎます。コードが必要で、またアイコムのホームページからUSBのドライバーをダウンロードする必要もありしたが、この手順はアイコムの操作手順がwebに出ていましたので、それを見ながらやればすぐできました。しばらくワッチした後恐る恐る出てみました。
まず初日の感想は、便利で手軽だと思います。クリック一つで交信が成立します。このあたりはPHONEやCWと違うところになります。また、海外局も普通に聞こえます。ただ、海外とどんどん交信が成立するかというと、当初の期待感に反してそうでもありません。割と強めに入っているようなので呼んでみても返信がないことが多く、一般の交信と同様に当たり前ですがコンディションや装備により影響を受けていると思います。コンディションが悪く、装備も限界のある当局には厳しい部分もあると感じました。。とはいえ確かに海外とつながります。ただ、交信相手の分布は、中国、ロシア(アジア)、東南アジアあたりで、それより遠くがどんどんつながるような感じではありません。
もうしばらくトライを続け、まとまったレポートを書きたいと思います。

2019年3月16日(土)

0452JST LZ818PT局(ブルガリア)とつながりました。久しぶりのDXとなりました(1万キロ弱)。
CQを出そうと思ったらすぐ近くに信号があるので聞いてみたところそうでした。RBNのASでは入感していないので当局のロケーションやリグの良さのおかげでしょうか。


2019年3月14日(木)
関東総合通信局から新しい免許届きました。FT-8などの電波発射OKとなりました。また、1200MHzでの電波発射も免許おりました。
総務省のサイトでも免許情報が変更になっていることを確認しました。
なお、移動局の場合の1200MHz帯は出力が1wに制限されていることが注書きとしてありました。また一次業務を妨げてはならないのも記載がありました。
総合通信局の対応早くなっていると思います。とても良いことだと思います。
そうされている局は言うまでもないと思いますが、当局の場合「固定局」としてのJH1DOMと「移動する局」としてのJH1DOMの区分がよく見るとむつかしいことが今回の申請でよくわかりました。

2019年3月12日(火)
FT-8他の申請が審査完了となりました。
うわさに聞いていましたが、関東総合通信局の審査はかなりスピードアップしているのではないでしょうか。大変良いことだと思います。
免許の到着を待って、新モードに挑戦を開始したいと思います。返信用封筒はすでに送付済みです。

2019年3月9日(土)
今日の練馬は温かくなりました。ただ午後から風が南寄りに強くなりました。風速は27階では夕方には15メートルくらいになっていた感じです。今日は東京に「春一番」が吹いた、とのことでした。
今日はゴルフに越生へ出かけましたが、出かけ先のほうでコブシの花が開こうとしているところに出会いました(写真)。本番の春の到来ですね。桜も、東京のソメイヨシノの開花は3月21日と聞いていますが、もう間もなくになりました。

越生でのゴルフから帰ってきて15:45ごろから7MHz/CWでCQを出してみました。RBNでは4エリアに弱くではありますが入っている様子がうかがえました。お近く以外では6エリアからの応答がありました。バンド全体は静かであまり聞こえておらずコンディションが今一つな様子がうかがえました。やはり7メガでも4時前後ではやや遅いか…という感じでした。
16時15分過ぎから21MHz/CWでCQを出しました。電波は地球の南側に向かっては伝播状況は悪くなく中国から東南アジアにかけては入感がある報告が出ていました。残念ながら応答はありませんでした。
そのあと1時間くらい144MHz/SSBで交信を楽しまさせていただきました。皆さん、お声がけいただきありがとうございます。いろんなバンドで出ています。みつけたらまたお声掛けください。ワッチはしているが、あまりCQがなくて…という声がちらほら聞こえたような気がします。
さらに21MHz/SSBでCQだしました。2局、応答いただきました。ありがとうございます。超閑散状態の中、見つけていただき感謝です。
夕方、QSLをBUROに発送しました。すみません、2月13日分までとなっています。バレンタインデーより後のものは現在準備中です。

2019年3月8日(金)
今月はコマーシャル関係の用事が立て込んでいるうえに、いろんなイベントがあって無線まで手が回りません。なかなか出られず残念です。
ここの所、練馬は雨続きで困ったものでした。やっと今日は晴れました。伸びていた髪の毛を切って少しすっきりしました。コマーシャルがピークとなる年度末まであと20日余りです。
無線関係ではCQオームさんにIC9700を注文していますが、なかなか入荷しないようです。大人気なうえにアイコムがほかの生産で忙しく、届くのは4月も中ごろでは、という連絡が来ていました。相当お待ちな方がいらっしゃるようですね。なお、当局は無線関係のものはCQオームさんに頼んでいますが、過去の購買の蓄積からか会員のグレードが上がり、かなりお値段を勉強してもらっています。どこよりも安いと思います。ちゃんと比べているわけではありませんが、そう思いますので、皆さんへお知らせまでです。
リグが待ちきれないのでまず、1200MHz用のアンテナ(SG9500M)を購入しました。リグがなくては電波は出ませんが…

ここのところの電離層状況は特に大きな変化はなさそうですね。日中のMUFピークは変わらず7MHz前後、特に直近大きなEスポもないように見受けられます。

明日土曜日は15時あたりから少し出てみたいと思っています。


2019年3月3日(日)
本日の練馬は一日どんよりとした雨模様が続きました。
期末月となり、手元のコマーシャル関係のいろんなことが溜まっており、終日自宅でパソコンに向かって作業をしていて、本日は無線に取り組む時間はほんの少ししか見つかりませんでした。
3月3日ということで、今日は雛コンテストの日でした。少し応答に回らせていただきました。その他、21MHz/CWで夜、どうかなぁと思ってCQを出していたところ、一局応答をいただきました。今月は低迷が続くかもしれません…

2019年2月24日(日)
今日の練馬は昨日と違って風が穏やかで、なお春を思わせる陽気になってきました。今日はとしまえんに行く都合があり、午前中出かけていたのですが、まずは温かく家族ずれが多かったのと、もうすでにお花見の場所づくりが始まっていたのに季節を感じました。としまえんでは毎年、こたつに入りながら夜桜を見せる企画をやっています。何ともいいものなのでもし機会があれば家族で行かれてください。
もどってきて午後2時前から無線機に向かいました。今週は広島コンテストが開催されています。7MHz/ SSBで、そこそこの強度で入っている局があったので応答してみたところ割と簡単に取ってもらえました。7MHzのSSBは当局はどうしても苦手であまり出ていないのですが、少しやる気がわきました。このコンテストのコンテストナンバーがGL(グリッドロケーター)になっているのはユニークです。その後50MHzのSSBで1局(今日の午後はあまり出ている局はありませんでした)交信した後、思い立って144MHz/CWへ出てみました。30分ほどで4局応答をいただきました。ここはそれなりに需要があるところかなと改めて思いました。144MHzまで来るとCWは非常にSNが良く、通信をするには抜群だとおもいます。ここで今週の目標の25局に到達したので、いったん打ち切りとしました。


2019年2月23日(土)
日中は穏やかな日となりました。練馬アメダスは最低が6.4度、最高気温は14.1度となりました。ただ、午後に入って次第に風が強くなり、日が落ちた後アンテナを変えに外に出ましたが、やっぱり寒いですね。まだ冬が終わったとは言えない感じです。
今日は終日断続的に出たり入ったりしていましたが、この間コンディションは今一つでした。MUFは国分寺で7MHzどまりだったと思います。夕方に若干電離層の「厚さ」が良くなった感じで、16時半ごろに6エリアと7MHz/CWで何局かつながりましたが、一日を通じて10MHzは空振りでした。
JH1DOMはだいたい3時間の運用で25局との交信を一つの目安にしていますが、今の運用スタイルではそれに届きにくいと感じています。
その理由は、まず、太陽サイクルのボトムでHFがつながらないことにあります。なんとか日中のピークで7MHzがつながるかどうかではしんどいところがあります。ハイバンドのHFも出るは出るのですが、ワッチ局が非常にすくなく、空振りが続いています。一方、VU頑張る方向感もあると思いますが、CWはもともとあまり盛んでないところ、PHONEも144/430ではSSBの参加者が減りました。FMは144ではすでにかなり局数が減っているイメージで、430FMもにぎやかさは数年前と比べても落ちているように感じます。
これは、一つにはアマチュア無線自体への需要が落ちていることもあるとは思いますが、それよりもアマチュア無線家の関心がJH1DOMが取り組んでいないところへ移っているからということだと思っています。具体的にはPHONEにおいてはC4FMやDVモード、HFにおいてはJT65から最近はFT8といったデジタルモードへのながれかと思います。
そこで、既報の通りですが当局はIC9700を導入し、1200MHz(VU帯における取組強化)とデジタルモードへの参入、さらに本日、FT-8ほかのデジタルモードの申請を出し、本格的にデジタルモードに取り組むこととしました。年々、アマチュア無線の幅を広げていきたいものだと思っています。


2019年2月23日(土)◆週間コンディション情報◆
ここしばらく予定があり、電波を出しておりませんでしたが、本日から復活しています。練馬の様子はすっかり春めいてきており、どうやら寒い季節は完全に終わった感があります。
ここ一週間のバンドコンディションは、サマリイオノグラムによれば、大体7MHzくらいがMUFの日が続いていると思いますが、21日はもう少し高いところまで上がったように見受けられます。Eスポは19日に一度MUFで12MHzぐらいまで上がった(時間的には15時くらい)ことが確認できます。その前の週と併せて大体一週間に一回くらいのようですね。黒点は相変わらず0が継続です。期待しにくいです。

2019年2月16日(土)
JH1DOMはこの週末はQRVする予定がありません。ほかの予定が忙しい感じです。
練馬はこの一週間ことのほか寒く閉口しました。ふつうは出勤するときに隣の駅から歩くようにしているのですが、今週は見送りました。暦は春なのに…と思います。
そういえば今年は旧正月が立春より後にくる年ですね。

ここ一週間のバンドコンディションは、サマリイオノグラムによればおおむね日中のMUFが7MHz程度の日が続いているようです。2月14日の昼前にEスポがでて、MUFが10MHzを超えています。さぞかし楽しかったのでは、と思います。黒点数はゼロ行進を続けており、向こう一年間も回復は期待できない状態です(若干2020年に入るとよくなる予想値になってはいます)。


2019年2月11日(建国記念日)
本日は2時ごろに目が覚めました。少し気になったことがあったので起きだしてそれを片付けた後、未明からゴルフに出かけました。寒い日で午前の早い時間は日が差していましたが、雲が広がってからは気温が上がらない一日となりました。ただ、風がなくて動いていれば十分に暖かく、また、越生あたりではいよいよ梅が満開な感じになっていました。
ゴルフから戻ったあと15時ごろから144MHz/SSBでCQを出しました。バンド自体は一見静かですが、応答をそれなりにもらいました。バンドは静かかもしれませんが、ワッチはされている局はすくなくないなと思います。さらに、AMモードでもCQを出したところ意外にも2局応答をいただきました。AMは6kc帯域幅を使うのですが、独特の伝播がありAMもいいのかなと思います。バンド全体が静かであれば、AMも楽しめると思っています。ただ、指摘をいただいたとおり、できるだけSSBの邪魔にならないようにする配慮は必要かもしれません。
なお、今日は関東UHFコンテストで、430はにぎやかでした。今年はJH1DOMもコンテストへ参加を志向していますが、JARL主催のALL JA、6m&Down、フィールドデイ、全市全郡と東京支部主催の東京コンテストと東京UHFと思っています。
I woke up around 2 o'clock and went out to golf after working on what I was a little worried about. It was a cold day and the sun was out early in the morning, but since the clouds spread, the temperature did not rise. However, it was warm enough for me since I walk without wind. Plum was finally in full bloom around Ogosse.
After returning from golf, I sent CQ at 144 MHz / SSB from about 3pm. I have received responses contiously and I thought though, the band may look quiet, there are many people who ara watching. In addition, I CQed in AM mode and received 2 station responses. If the band is quiet, I think that AM is also a good mode. However, as I was pointed out, consideration to prevent SSB from being disturbed as much as possible may be necessary.
Today, due to the Kanto UHF contest, 430 was lively. J
H1DOM is also interested in participating in the contest this year, I think I will participate in ALL JA, 6 m & Down, Field Day, all town & contry contest ponsored by JARL, Tokyo contest and Tokyo UHF organized by the whole city and the Tokyo branch.

2019年2月10日(日)

本日はコマーシャルの関係で無線はできませでした。コマーシャルも頑張るべき時にすべき集中をして物事を進めていくのも大事かなと思います。まだ現役なのでできる努力はできるときにしておきたいと思ったりします。あと10年もすればしたいと思っても今のようには会社のためには力を尽くせなくなるのかなとおもうと、寂しい気もします。そんな自分のわがままに付き合ってくれている部下にも感謝しています。無線と関係ないかもしれませんが、そんな合間に無線かなと思っています。
そんな中、帰ってきたのが20時前でその後3.5MHz、50MHz、144MHzとCWでCQを出してみました。応答たくさんいただきました。やっぱりワッチしていただいていますね。ありがとうございました。


2019年2月10日(日)
昨日は東京は雪となりました。本日朝起きてみるとシャックからの外の風景は屋根に雪が残って雪景色となっています。全国的には史上最大級の寒気が日本に入ったとのことで盛んに報じられていました。道路に積もるほどでもないようなのでよかったですが、受験の季節、ひどい天気にはなってほしくないですね。6時半現在シャックの外気温は1度弱とおそらく今シーズン一番くらいの冷え込みになっているようです。

さらに、JH1DOMはIC-9700の導入を決めました。
当局はVU帯は、3アマ合格の際に購入したIC-7000Mを7年間にわたって使ってきましたが、1200MHzへの参入、FMデジタルモードへの参入を目指し、導入を決意しました。
使用開始となったところでまたレポートを出したいと思います。


2019年2月9日(土)
今週の電波コンディション:太陽黒点数はここ一週間程度ゼロが続いており、最低な状況が継続。向こう一年間の予想はまだ下がり気味ではあるものの一年くらい先にはようやくボトムが来るのか、と感じさせる数値となっています。まだまだ11年サイクルはボトムが当面続く感じですね。
国分寺(東京)のMUFはサマリイオノグラムを見る限りおおよそ8MHz程度をピークにしています。昨日は13時ごろにもう少し高めのところまで上がっているように見えます。ここ一週間に関して言えば、国分寺ではEスポは出なかったものと思います。ただ、夕方にややE層のMUFが上がる傾向があるように見えます。日中のピークであれば10MHzがつながるかもしれません。
VOACAPによればDXはオセアニアは午後2時ごろを中心前後1時間くらい、18MHz以上のハイバンドがつながりやすい状態のように思えます。欧州は厳しいところですが、17時前後一時間くらい、14MHzが一番つながりやすいところ、北米は19時前後で7MHz、8時から9時ごろ14MHzが可能性が高い状況です。JH1DOMの実績は下記にある通り、真夜中の7MHzでかなり強力に北米とつながりました。


2019年2月9日(土)
というより8日(金)の深夜24時半ごろ、7.013MHzで久しぶりにアメリカとつながりました。つながるときはつながりますね。
RBNによれば米国やカナダにはS/Nで30dB-40dBで入っているようです。すばらしい伝播状態です。


2019年2月3日(日)
本日は慶事に出かけたこともあり、日中は外出しました。式場から見える空は昼頃の穏やかな快晴から、次第に午後は雲が広がりましたが、喜びの日にふさわしい良い天気でした。
16時過ぎに戻ってきたので、そのあと、3.5MHzを覗いてみました。CQを出そうかと思っていたのですが、意外にたくさんの局が出ていたので驚きました。愛媛コンテストで呼ばれている局がいくつもいらっしゃったので応答をしましたが、残念ながら当局の装備では聞こえていても(全く)届いていないようでした。ただ、もう少し近めのところはつながりました。8J2OGAKI(大垣)、8J1YM50C/1(町田)と記念局がつながりました。コンディション全体は今一つですが、出られるなら、HFも下のほうははにぎやかですね。ただ、ここからではつながらない…のが悩みです。
なお、21MHz/AMでCQを出してみました。場所はSSBのところ(今回は21.170)です。応答は(予想はしていましたが)ありませんでした。バンドが混雑していないとして、AMとSSBとどちらが良いのか、いつか比べてみたいと思ったりしています。AMは出力は出ませんが、搬送波があるので意外に飛ぶのでは…と勝手に想像しています。

2019年2月2日(土)
本日の練馬の天気は快晴、風も穏やかで、ここしばらくとは打って変わって春を感じさせる日となりました。遠くの富士山は湿気でかすんだように見えています。練馬の本日の最高気温は13.5度くらいまで上がったようです。明日は節分。暦はいよいよ春に入ります。
写真は太陽が富士山の右側に沈んだすぐあとの様子です。お分かりいただけるかどうかわかりませんが、富士山に右下から日が斜めにさしているのが見えました。長年ここに住んでいて初めて気が付いたので写真に撮りました。
電波環境は、ここの所太陽黒点数が二けたの日が続いていましたが、残念ながら直近はまたゼロのようです。
今年一年引き続きサイクルボトムの状況が続きそうです。
サマリイオノグラムを見る限り日中のMUFは東京では最近は引き続き7MHz程度のように見えます。Eスポに関して言うとここ一週間では1月27日の夕方、31日の午後あたりに少し出ているように思います。Eスポ狙いの長距離はそろそろ期待できるかもしれませんね。

本日は9時前から144MHzのSSB、FMにまずは出ました。朝早い時間は若干応答が良くなかったと思いますが、時間がたつにつれて応答が増えていきました。1時間半ほどで10局ほど交信できました。いろんなお話聞かせていただきまして、大変参考になりました。サブリグのIC7000MをいよいよIC9700に切り替えようかという気持ちになっています。ポイントはFMのデジタルモードと、1200MHzかと思います。あと、申請も簡素化されているようなのでFT8も取り組んでみようかと思っています。
10時半過ぎから7MHzのCWに出ましたが、今日はコンディションは良かったと思います。6エリアそして7エリアからの応答がありました。季節柄コンディションが全般に上がってきたかなと、感じました。RTTYも一局とつながりました。そのあと11時半ごろから14MHzに出ました。CWはRBNによればウルグアイから報告がありました。よく飛んでますね。応答はありませんでしたが。その後SSBでCQを出しました。空振りかと思っていましたが、沖縄と一局つながりました。さらにCQを14MHzのAMで出してみましたが、こちらには応答ありませんでした。
16時ごろから10MHz/CWでCQを出したところ北海道から応答がありました。やはりコンディションよくなってきたように思います。その他、本日は、あきる野市金毘羅山からの移動局とVX-8Gの50mWで59でつながました。合計25局の目標を超えることができました。

Today's weather was fine weather, the wind was calm, and it was a day to change the beating and change the spring for a while. Mt. Fuji in the distance seems to be hazy and hazy. The maximum temperature of Nerima today seems to have risen to around 13.5 degrees. Setsubun is tomorrow. The calendar is finally in the spring.
The picture is just after the sun has settled to the right of Mt. Fuji. I do not know whether you can understand, but I could see Mt. Fuji sunning diagonally from the lower right. I noticed it for the first time since I lived here for a long time and I took it in the picture.

In the radio environment, the sun black point was continued for two digits here, but unfortunately it seems that the last one is also zero.
It seems that the situation of the cycle bottom will continue for a year to come.
As far as the summary ionogram is concerned, the Middle East MUF will continue to look like 7 MHz in Tokyo these days. Regarding E sports, I think that it has gotten a little in the evening of January 27th and the afternoon of 31st in the past week. It may be possible to expect a long distance aiming for the E sports soon.
Today I first got to SSB, FM at 144 MHz from 9 o'clock. I think that response was somewhat bad in the early hours of the morning, but the response increased as time went on. I could communicate about 10 stations in about an hour and a half. I heard various stories, it became very helpful. I am feeling I should switch IC 7000 M of Sabrig to IC 9700 at last. I think that the point is FM digital mode and 1200 MHz. Also, as the application seems to be simplified, I think I will try FT 8 as well.

I went to CW of 7 MHz from past past 10:00, but I think that the condition was good today. There were responses from 6 areas and 7 areas. I felt that the seasonal pattern condition had gone up in general. RTTY was also connected to one station. Then I left at 14 MHz around 11:30. According to RBN, CW reported from Uruguay. You are flying well. Although there was no response. After that I left CQ with SSB. I thought that it was a swing, but I connected with Okinawa. I tried out CQ at AM of 14 MHz, but there was no response here.
I got a response from Hokkaido when I got CQ at 10 MHz / CW from around 16 o'clock. I think that it seems that condition has improved well. In addition, today I was connected with a mobile station from Kinora Mountain in Akiruno City with 59 at 50 mW of VX - 8G. We were able to exceed the target of total of 25 stations.


2019年1月27日(日)
SSN/26 国分寺MUFピーク推定8MHz
本日は朝から外(ゴルフ)に出かけましたが、予報通り10時ごろから風が強くなり寒かったです。ただ、ゴルフができないほど寒いということではありません。明け方の東の空は半月がかかり、また金星が明るく輝いていたのが印象的でした。
3時前にもどってきたので28MHzのCWとSSBでCQ出してみましたが、ここは応答がありませんでした。一局CWでCQを出されている局がいらっしゃったので応答しました。その後あらためて、29MHz/FMでCQを出したところまた応答をいただきました。ここが需要のあるところですね。
January 27, 2019 Sunday SSN/26 MUF@KOkubunji Peak 8MHz
I went out for golf from this morning, i found wind was increasingly stronger from around 10AM. It was cold, not as cold as play is restricted. From the way to the course, I found half moon and Venus in the east dawn sky impressive.
I came back from Golf around 3pm and sent CW/SSB CQs. But I cound not have response. I responded to other's CQ at CW. Then I move to 29MHz/FM again, and I received several responses. This is the place where stations interest is.

2019年1月26日(土)
風が冷たい一日になりました。特に午後にかけては風が強まりました。日本海側ではかなり雪が降っているようです。
一方で、スポーツに話題を向けると、大阪なおみさんが全豪オープンで優勝しました。見ていましたが、世界チャンピオンとなる人は違います。技術、精神力、いずれも卓越しているのがよくわかりました。感動しました。

無線のほうは、50MHz/SSBでCQを出しました。たくさんの方に応答をいただきました。8時からCQ出したのですが、8時はやや早すぎるようでした。8時半ごろからはたくさん交信ができました。10時半ごろから7MHzに移りましたが、コンディションは今一つのように思いました。思うようにできない感じで、国内のRBNの入感も弱いので、今週のハイバンドの28/29MHzへ移りました。久しぶりにFMでCQを出したところ応答をいただきました。ここはワッチされている方が多いように思います。29.300の呼び出し周波数で呼び出しをかけて29.260で交信しました。当方25Wでしたが、ある程度強力に飛んで行ってくれているように思いました。

2019年1月25日(金)
あたらしいQSLが出来上がりました。われらが大泉学園駅をデザインしてみました。
大泉の線路わきの八重桜が季節になるととてもきれいに咲いているのをイメージしてみました。入選する電車は伝統的な黄色のタイプです。奥が池袋方面、手前が所沢方面となります。
いろんな人が行きかう町、活気あふれる大泉学園駅です。

本日は、50MHz/SSBに8時半くらいから出て、10局余りの交信をさせていただきました。ありがとうございます。そのあと11時ごろから7MHz/CWに出ましたが、コンディションはいまいちだったのではないかと思いました。続けて11時ごろから久しぶりに29MHz/FMでCQを出しました。30分で3局、応答いただきました。いろんなバンドに出ています。これからもぜひお付き合いください。



2019年1月22日(火)
23時JST、7MHzでCQを出していますが、どうやら電波はそれなりに飛んでいるようです。RBNのレポートによればカナダや米国本土へ弱い(10dB未満)ながらはいっているようです(当方は100W/モービルホイップ)。応答があっても不思議ではない状態かなと思います。季節が良くなってきたのでしょうか…。NZへも3dBですが届いています。意外です。フィンランドも入っていますね。ここはレポート違いのような気がしますが、22dBとご近所並みの報告になっています。
January 22, 2019
At 23:00 JST, I am sending CQ and my wave seems heard reasonably overseas. RBN reports said my CQ was detected, although weak at less than 10dB, in Canada and US mainland (JH1DOM is 100W/Mobile Whip). There looks no surprise if I have response from overseas. I hope condition is improving... From NZ, RBN reported my signal reached unexpectedly there with 3dB. From Finland report was ,probably by mistake, 22dB as if it is from next door.

2019年1月20日(日)
この日の関東は風がない穏やかに日になりました。3月並みとのことで出かけたゴルフ場もいっぱいの人でした。とくに重装備の防寒しなくても大丈夫でした。青空がきれいで、心が洗われる気分でした。夕方、外に買い物に出ましたが、知らない間に大泉の街並みも変わっています。増えているのは美容院。昔からの店が閉じていたりするのに気が付きました。どんどん変わっていっています。
19:01JST ウルグアイとつながりました!CX2AQ局です。559/569でした。パイルになっていません。どんどん日本の局が応答しています。

Sunday, January 20, 2019
It was windless and moderate day in Kanto area. They said it was as warm as March, and the goulf course I went was filled with people. Without heavy winter gear, there was no problem. Sky was so blue and I felt happy with that. In the evening time, I went out for shopping and I found the Town of Oizumi has been changed. There are increasing number of beauty salons, while old-time shops has been closing down. The town is changing.
At 19:01 I could have QSO with CX2AQ from Uruguay. 559/569. Since we have no pile, increasing number of JA stations were calling.


2019年1月19日(土)

本日は私事ではありますが、年に一度の健康診断に行ってきました。結果は特に問題なしということで、とりあえず来年までの一年間の期限付きの安心をもらいました。公私とも健康に気を付けながら楽しみたいと思います。本日も寒い日ではありましたが、日が出てきて気温が上がっています。一番寒い時期は過ぎたのでは…という気がする一日でした。
17時ごろから430/SSBでCQ出しましたが応答がありませんでした。続いて430/FMでCQを出しました。こちらは多数応答をいただきました。ありがとうございます。アイコムのIC9700がやはり話題です。コンテストでなければなかなか出ている人が多くない1200に、このリグがどれだけの需要を持ち込めるか、というところかなと思っています。私はかねてIC7000Mを入れ替えようと思っていたところがあり、いろいろと思案をしています。
18時ごろから今週のハイバンドの24MHzでCQを出しました。CWで1局応答がありました。
Today,I went to annual health check. The result is that there is no problem in particular, for the time being, for the time being, I got peace of mind with a one-year deadline until next year. I would like to have fun myself, both private and work, while paying attention to my health. Today was also a cold day, but the day has come and the temperature is rising. It was a day I felt that the coldest period had passed.
I send CQ at 430 / SSB from around 17 o'clock but there was no response. Next I got CQ at 430 / FM. This received many responses. Thank you very much. The IC 9700 of Icom is still a topic. I think that it is whether the rig is able to bring in demand to 1200 where there are not many people who have not come out easily unless it is a contest. I have been thinking about replacing the IC 7000 M, so I am thinking a lot.
I got CQ at 24 MHz of the high band this week from around 18 o'clock. There was one station response with CW.

2019年1月18日(金)
22時ですが、7.011MHzでW7SW局が479くらいで入感しています。応答しましたが、交信が成立したかどうか微妙な感じでした。RBNによればこちらの電波はアメリカには7dB程度で届いているようです
。NZには16dBで入っているようです。ひょっとしたらつながるかも、という状態です。

It is 22:00 jst, W7SW can be heard at 7.011MHz with 479. I have responded but it is unclear that our conversation was established. RBN reports said my signal is reached with SN 7dB to USA. For NZ, signal reached with 16dB. It is expected that overseas QSO may be possible.

2019年1月15日(火)
交信回数が8000回に到達しました。
意識していませんでした。お相手いただいたJJ1HH1局、50mWの当局電波を取っていただき、ありがとうございました。
Number of QSO has reached 8000
I wasn’t aware of that. Thank you very much for JJ1HH1 for this memorial QSO with as little as 50mW output from my side.Number


2019年1月15日(火)
20:30頃から7MHz/CWでCQを出していますが、海外と開けているようです。アメリカ本土、NZからRBNのレポートが来ています。国内この時間は5MHzくらいまでのEスポが出ているようで、3.5あたりで国内つながっているようです。
あと、BB6Wですが、RBNベース同じ局からのレポートでBB6WがSN 0dBでモービルホイップ(HF20FX)でSN 16dB出もらっています。この差はかなりなものだと思います。もう少し使い方を工夫しないとBB6Wが「使える」とはなかなか言いにくい状態です。
January 15, 2019 Tuesday
From around 20:30 I am issuing CQ at 7 MHz / CW, but it seems to be open overseas. The RBN report is coming from the mainland USA, NZ. Domestic This time it seems E-sports are appearing up to about 5 MHz, it seems that it is connected domestically around 3.5.
Also, although it is BB 6W, in the report from the same station based on RBN, BB 6W is SN 0 dB and SN 16 dB is given by mobile whip (HF 20 FX). I think that this difference is considerable. It is difficult to say that BB 6W is "usable" unless you devise a bit more usage.


2019年1月14日(祝)
穏やかな練馬の冬の日がしばらく前に日没とともに終わりました。太陽はシャックから見て富士山の右の肩のあたりに沈んでいて、我が家からのダイヤモンド富士はすでに終わったようです。電波環境としての冬は終わったようです。
長年ワイヤアンテナが欲しかったということもあり、思い切ってBB6Wという多バンドのワイヤアンテナを入手しました。夕方からテスト中ですが、とりあえず、以前AH-4を使っていた時とだいたい同じ感じを受けています。ただし、今のところ7メガはSWRが落ちないため使えません。ローバンドに行けば行くほど入感、出力とも弱い感じがします。ハイバンドはそれなりに出ているようですが、モービルホイップのほうが伝播は強力と思われます。
A calm Nerima 's winter day finished with sunset a while ago. From the shack, the sun settled around the right shoulder of Mount Fuji. It seems that Diamond Fuji from our house has already ended. It seems that winter has ended as a radio wave environment.
I wanted a wire antenna for many years, so I dared to obtain a multiband wire antenna called BB 6W. I am testing from this evening, but for the time being, I have received almost the same feeling as when I was using AH - 4 before. For now 7MHz can not be used because the SWR does not fall. The more you go to the lowER band, quality of reception and output becomes lower. Higher band seems better, but mobile whip still seems to be more powerful.



2019年1月13日(日)
久しぶりにQSLの発行が追いつきました。本日までに交信したすべてのQSLを印刷し終わりました。
このあと郵便局にもっていって出しておきます。まもなく新しいデザインに切り替える予定です。
QSL issuance finally caught up with communication. I have finished printing all the QSL that I communicated with until today.
I will take it to the post office after this and put it out. I plan to switch QSL to a new design soon.


2019年1月13日(日)
練馬の天候は曇り、外気温は現在(8時)5度と寒い朝となりましたが。ただ、天気は9時ごろから晴れ間がのぞき始め10時には快晴になりました。温度も15度くらいまで12時前には上がりました。本日・明日の成人式は良い天気になりそうですね。写真は穏やかな午後の様子です。
今日は、日本の南側でEスポが出たため、HFの各バンドが開けたようです。18メガあたりまで国内つながったようです。当局は21メガで熊本とつながりました。ようやく、ずっとボトムの時期は終わったのかなと思います。当局は9時から144MHz/SSB、10時半に7MHz/CWでCQを出しそれぞれたくさんの局から応答をいただきました。お話しする中で今日気になった話題に次のようなものがありました。
・DSTAR/リフレクター接続がある程度さかんとのこと。少し調べましたが、新しい楽しみ方のようです。アマチュア無線もいろんな進歩をしているということでもあり、当局としてもある程度ついていく必要があるかなと思いました。当局は今のところDSTAR/C4FMなどに出れる設備がなく、リグをそろえるところから考え直したいところではあります。
・また、本日はYLCQ DAYとのことで、JLRSのかたが声を出しているとのことでした。日付を決められて出ておられているということです。7MHz/SSBでCQを出されていたYL局にお声がけしました。JLRSのブログについては気になったりしていましたが、女性も無線界にもっと来られるとよいなと思いました。
January 13, 2019 Sunday
The weather of Nerima was cloudy and the outside temperature was under 5 degrees (8 o'clock). However, the weather was gradually getting better after 9AM and became sunny at 10 o'clock.The temperature also rose to around 15 degrees before 12 o'clock. It is going to be fine weather today and tomorrow's for Adult Dayceremony. The picture is a generous afternoon scenary from ny shack.
Today, as E sports came out on the south side of Japan, it seems that HF bands seemed opened. It seems that domestic connections have been made up to 18 Mega. JH1DOM could have QSO with Kumamoto station at 21 mega. I hope that the bottom time has ended for QRV condition. JH1DOM CQed at 144 MHz/ SSB from 9 o'clock and 7 MHz / CW at 10:30, and received responses from many stations. Following are the topics I was interested in talking about.
- DSTAR / reflector connection is now become popular. I checked it on the net and found it interesting. Amateur radio is constantly making progress, and I thought t is necessary for the me to follow to some extent. I do not have facilities to go out to DSTAR/C4FM etc, and I need to reconsider to buy one of the rigs.
- In addition, today it was YLCQ DAY, that JLRS was sending scheduled CQs. I responded to the YL station that was sending CQ at 7 MHz / SSB. I was noticed the blog of JLRS, and I hope that women take more presense in the amature radio world.


2019年1月12日(土)
今日は新宿にとある試験を受けに行きましたが、終わった後の昼前、新宿には雪が降っていました。駅の温度計は昼で4度でした。
QSOパーティ(1月3日)までのQSLを本日ビューローに発送しました。かなりたまっていましたので、現行のデザインで発行しました(QSLパーティは特別デザイン)。まもなく新デザインのカードが発行開始できると思います。ぜひまた交信いただき、新デザインのカードも獲得いただければと思います。できあがり次第eQSLのデザインも切り替えます。
I will send the QSL up to the QSO party to the bureau today.

2019年1月11日(金)
たまっているQSLの発行を急いでいます。
そんな中で、少し、QSLに変化を持たせてみました。これまで当局のQSLはサインを付していましたが、現在作成中の者からは、印鑑(といっても普通の認印ですが)を押すことにしました。少し色どりが増えるかなと思っています。またWEBに上げている写真なんかも組み込んでいます。よろしければ到着時に確認いただけたらなと思います。
Friday, January 11, 2019
I'm in a hurry to issue the accumulated QSL.
I tried to change MY QSL a bit. Until now, QSLS have my sigunature, but from now on, I will fix my seal on QSLs). I think that it will increase the color a bit. I also incorporate some of the photos we have on the web. If you do not mind it would be fine if you could check it on arrival.


2019年1月8日(火)
東京地方は寒い日が続いています。寒いので外をあまり歩かないのでわかりませんが、朝は氷が張っているような寒さになりました。厚手の上着を着てカイロをもち、手袋をして出金です。今が寒さのピークで間違いないと思います。寒いのは、やはり、つらいですね。
夜、6mに出るように努めていますが、応答は今一つです。今月いっぱい頑張ってみて、ダメならやり方を変えてみようかなと思います。もっと、夜の6mはアクティブでいいのかなと、思います。私にできることはCQを出すことかと思っています。ぜひ聞こえていましたら応答ください。21時から可能な限り50.255MHzでCQ出しています。今日はそのあと、7MHzでCQを出してみたところ、国内から応答をいただきました。22時近い時間でしたが、意外に開けていて驚きました。やはり、ニーズがあるところに出るのかなぁ、と考えたりしました。

2019年1月6日(日)
今日は寒い日でした。北風がそれなりに吹きました。私のアマチュア無線以外のもう一つの趣味に外出したのですが、寒さに引きずられて課題のある2019年の出だしとなりました。本日は部分日食がありました。その時間は外にいて太陽がよく出ていたと思いましたが、ラウンドに注意を奪われ気が付きませんでした。何年か前に皆既日食がありましたが、あれは大きな天文イベントでした。経験できてよかったと、改めて思いました。
本日、外に出ているアンテナの位置を付け替えると、居ながらにして実は7バンド(HV5Sの5バンドに加えてもう2バンド)に出られることに気が付きました。あるいは、機材を駆使すれば、50/144/430のFMメインチャネルを同時にモニターできることにも気が付きました。早速アンテナ位置を変えてみたのですが、出力が不安定というレポートがあり点検中です。
January 6, 2019 (Sun)
It was a cold day today. The north wind blew as it was expected in winter. As I went out to another hobby other than my amateur radio, I was dsracted by the coldness, and my start of 2019 was unsatisfactory. Today there was a partial solar eclipse. I thought that the sun was out just as usual during the eclipse time, but I couldn't notice the change becauuse I was occupied. There was a total solar eclipse some years ago, now I found that was a big astronomical event. I thought I am happy to endounter the experience.
Today, I noticed that I could actually go out to 7 bands (2 other bands in addition to the 5 bands of HV 5 S) if I arrange the position of the antenna proerly. I also noticed that I
can monitor the FM main channel of 50/144/430 at the same time by using the equipment. So I tried changing the antenna position immediately but there is a report that the output is unstable, and it is under inspection.


2019年1月5日(土)
JH1DOMですが、本日予定していた運用は終了しました。
50MHz/SSBでは約2時間で10局、7MHz/CWは本日は国内良く開けており40分余りで14局、2エリア・3エリア・4エリア・5エリアと応答をいただきました。10メガもそこそこに開いていたようです。ここのところのピーク時間は10時から11時の間(東京では)と思います。
その後18MHzに出ましたが、沖縄とCWで一局、つながりました。中国本土方面へはそれなりの強度で飛んでいることが確認できていました。
応答いただきました各局ありがとうございました。

January 5, 2019 (Saturday)
JH1DOM closed today's, schedeuled operationr.
At 50 MHz / SSB, I have 10 QSOs in about 2 hours, at 7 MHz / CW today condition is open domestically well, with more than 40 minutes, I had 14 QSOs with 2 Area, 3 Area, 4 Area, 5 Area. It seems that 10MHz was also open reasobably. I think that the recentl peak time here is between 10 o'clock and 11 o'clock (in Tokyo).
After that I went to 18 MHz, but only one station with Okinawa and CW was connected. It was confirmed that my wave were caught at a reasonable strength at the mainland China.
Thank you for each station that responded.



2019年1月3日(木)
本日は外出しましたが、夕方戻ってきて最後New Year Partyに参加しました。
今日は430MHz/CWに出たところ大変多数の応答をいただきました。二日間で47件、交信が成立しました。
非常にたくさんの交信が成立したのと、現在新しいQSLを作成中であることもあり、今回のNYPの交信いただいた方々には特性のQSLを発行することにします。まさに手作り感満載ですが、よろしくお願いします
本年もどうかよろしくお願いします。

I went out today, but after I came back in the evening and joined the last New Year Party.
Today I got a lot of responses of 430 MHz / CW. 47 QSOs were completed in two days.
Because there are so many communicates and I am currently creating a new QSL, I have decided to issue the special QSL for those who have contacted in this NYP. It's my handmade one, please smile and take that one.



2019年1月2日(水)

1月2日の練馬の早朝の様子です。
元旦より天気が良く、地平線からの日の出と、かえりみすれば朝焼けに輝く富士が美しく観察できまし

本日はマイナーなバンドを中心にQSOパーティに参加しました
。以下、状況をとりとめありませんが、報告しておきます。
10時:10MHz/CW・・・応答多数。10時半:10MHz/RTTY・・・応答あり。11時:24MHz・・・応答なし。11時20分:28MHz/CW・・・応答あり。28MHz/SSB・・・空振り。15時15分 50MHz/RTTY・・・空振り。
15時半:144MHz/AM・・・多数応答いただきました。本当にありがとうございました。AMのオペレーションになれないこともあり、大変ご迷惑をおかけしました。結構送受信の周波数がずれているため、聞き取りにくい状態がかなりありました。またSSBとAMは何とか交信可能なこともわかりました(多分)。搬送波があるのは何とも芯棒が通っている感じですね。
16時45分430MHz/AM・・・応答ありました。ありがとうございました。ただ、疲れたので30分ほどでQRTしてしまいました。どこかのクラスタに上げていただいているようでした。また、機会を見て頑張ります。以上合計、ちょうど20局交信できました。

The weather was better than New Year's Day, sunrise from the horizon, and when you look back, Mt. Fuji shining in the morning glow was beautifully observed.
Today I joined the QSO party mainly on minor bands. Below, please find my activity, which was not very much organized.
10 o'clock: 10 MHz / CW I had many responses. 10: 30: 10 MHz / RTTY, some response. 11 o'clock: 24 MHz, No response 11:20: 28 MHz / CW, there is a response. 28 MHz / SSB, idle swing 15:15 50 MHz/RTTY, idle swing.
15:30 144 MHz / AM, received many responses. I'm really thankful to every station. I am sorry that it could not operate smoothly in AM, very sorry for your inconvenience. I found in some instances that communication frequencies are somewhat different on both sides, which make QSO difficult. I also understood that SSB and AM can manage to communicate in some way (maybe). AM looks more reliable as there is a carrier wave.
16:45 430 MHz / AM, There was some response. Thank you very much. I QRTed in about 30 minutes as I got tired. It seemed I was up in a cluster somewhere. Also, I will try hard by looking at the next opportunity. Total, just 20 stations have been able tocommunicate.


2019年1月1日(火・祝) January 1, 2019

新年あけましておめでとうございます。
今年もよい年にしたいと思います。
写真は、初日の出の様子です。今年はやや雲が多く、ビルの上、雲の上からの初日の出となりました。

Happy New Year.
I hope to have a good year this year.
The photo shows the first sunrise. This year there were somewhat clouds, the first sunrise from the top of the building, above the clouds.