運用ブログ

ホームページへ戻る
過去の運用ブログの目次へ
2018年6月30日(土)
eQSLとLoTWは6月末分までアップロードしました。
All data for eQSL & LoTW have been uploaded until end of June.
QSLカード(紙)は二つ期分くらいたまっていますので、これからぼつぼつ作成します。まもなくQSLカードは新デザインへ移行する予定です。

2018年6月30日(土)
関東地方は梅雨明けしました。昨日でもう気温は35度くらいまで上がるようになり、真夏が到来です。
ここ二か月、仕事ともう一つの趣味であるゴルフに多忙で無線ややや後回しになっておりました。特に仕事が一段落しましたので、少し無線に使える時間も増えるかと思います。

ゴルフから戻った夕方17時ごろから21MHz/SSBでCQを出してみました。多数応答いただき、ありがとうございました。やはりワッチされている局は多いように思います。
お近くからの応答がほとんどではありましたが、北海道は恵庭市と一局つながりました。30秒くらいのQSBではありましたが、非常に強力につながりました。北のほうで特に目立ったEスポが出ていたように思います。


2018年5月4日(金)
本日の練馬は天気としては晴れだったのかもしれませんが、寒冷渦が上空にあるとのことで天気安定せず時々「狐の嫁入り」の言葉を思い出すぱらぱらと雨が降るそんな一日でした。少しひんやりとしていてここしばらくの夏のような季節とは少し違いました。テイカカズラの花が咲き、咲き始めの独特の香りを放っています。夜外を歩いていても、花は見えませんが、香りで季節がわかります。
本日も外へ出ていた関係で夕方に1時間余りだけ出てみました。主として18MHzにQRVしています。CWですぐに北海道から良好に応答をもらいました。ただ国内の遠距離はそれだけで残りはお近くから応答をいただきました。それなりに飛んでいるのではないかなと思いますが、バンドの注目度低いのかなと思っています。その他、スロベニアからLZ110SAE局が強力に入っていたので応答したところ一発でとってもらえました。おそらく欧州方面のパスは夕方ならそれなりに開けているのではと、勝手に思っています。SSBでもCQ出しました。ややずぼらですが、最近PHONEはIC7610にある録音機能を使ってCQをコールしています。当局はアパマンで、シャックといっても家の一角でもあり、延々と同じコールを繰り返す部分が見た目省略できるのは大きなプラスです。結果お近くから一局応答をいただいています。

2018年5月4日(金)
昨日までのQSOはeQSLとLoTWにアップ済みです。必要に合わせて確認ください。
また、4月30日までのQSLはビューローへ発送しました。到着までお待ちください。
ALL QSOs by 15:00/MAY 3 UTC has been uploaded to eQSL and LoTW. Please confirm.

2018年5月3日(木・祝)
本日の練馬は、明け方にかなりあれた雨となりましたが次第に天気は回復して午後は晴れとなりました。ただ、風は引き続き強く、風切り音でPHONEの交信音が聞こえないくらいでした。アンテナの交換は危なそうなのでやめてありもの(といっても3本立っていますが)でQRVしました。
ここのところCWばかりだったので久しぶりのPHONEへ出てみました。430のSSBから行きましたが、やはり参加者は少ないように思いました。一方でこの日は東京コンテストでバンドが活性化されていたせいか、コンテスト終了後の16時でも144のSSBはとても賑やかで20KCごとにずらっと局が並んでいました。こうだといいですね。SSBには手ごたえなかったので、さらに久しぶりに430MHzのFMに出てみました。
その後14MHz、21MHzとSSBにさらにでてみました。21MHzで熊本とつながっています。コンディションがかなり不安定だったので、この日はEスポが出ていたと聞きましたが、そうだったのかもしれません。

2018年5月2日(水)

本日も夜(21時くらいから)20mバンドに出ました。欧州方面とつながっています。
ロシアから3局応答いただきました!!!!国内でもこういう経験は14MHzではありません。
当方へはQSBを伴いながら319-539の入感でした。

2018年5月1日(火)
23時に20mバンドでノルウェーとつながりました。
イタリアも聞こえていましたので、欧州とこの時間には開けている感じかと思います。
それにしても太陽黒点は全くダメですね。…いまが究極のボトムのように思います。

2018年4月29日(日)
本日はALL JAコンテストが行われています。朝から少し応答に回りました。
本年も本格的な参加は見送りです。参加各局、頑張ってください!

2018年4月27日(金)
本日は久しぶりに休暇をいただきました。伸びて仕方がなかった散髪に出かけて、家族(XYL)と食事に行きました。たまっていたQSLも少し片付き、家計簿を整理して、といっているとあっという間に一日が終わってしまいますが、その間多少無線に取り組みました。今月はコマーシャルが忙しかったです。仕方ないですね、忙しいのに文句を言ってはならないと思います。
今日の練馬は朝方からどんより曇った一日でした。気候はすっかり初夏になり、簡単な上着があればOKな、過ごしよい季節です。もうツツジも咲いてしまい季節が早まった感がありますが、過ごしよい季節が短くなったような気がします。
本日は7MHzで9局、14MHzはいずれも国外局となりますが二局交信ができました。微弱局にすぎませんが、14MHzは頑張れば国外とつながりますね。ただ、欧州までは飛びにくいですね。その手前までくらいが今の実力のように思います。
28日(土)21時からはいよいよALL JAコンテストでバンドは大いに活性化されるでしょうね。今月は交信数が今一つだったので、どこかで少し出てみようかと思っています。

2018年4月25日(水)
一転して今月は仕事の関係で全くアクティビティが上がっていません。できるときにやっておかないとなかなか楽しめないのが無線かもしれません。
季節柄とはいえ、せっかくの良い季節・連休がある中でちょっと残念です。
そんな中でも毎日電波を出すことを心が得ていて、本日は23時半近くにアメリカと10MHzでつながりました。アリゾナです。
細く長く、少しでも。頑張りたいと思います。

2018年4月25日(水)
今月分のQSLが届きました。

2018年4月8日(日)
この週末は若干アクテビティが上がりませんでした。諸事情あって外に出ていたのと、ちょっと休憩です。のめり過ぎないように細く長く楽しみたいと思います。
トキワマンサクがきれいに咲いているのを見かけましたので載せておきます。

2018年4月7日(土)
全交信サマリ(2018年3月)をアップしました。交信局数は188局、平均交信距離は537kmとなりました。やややりすぎ感のあるのアクティビティ料だったかなと思います。ローバンドへの取り組みと、DXが少ないですがトピックになった月でした。


2018年4月4日(水)
22時半ごろから14MHz/CWでCQを出しました。
残念ながら応答はありませんでした。理由は電波が海外に届いていないから、という単純なものだと思います。科学が発達した今、そんなことは事前にわかるものかとは思いますが、どこでどのようにパスが開いているかはやってみないと分からないところもあるだろうと考えるところです。
RBNの状況をモニターしますが、14MHzは別格の混雑ぶりです。欧州や北米では日中でしょうがぎっしり電波が出ています。本来的はこのバンドがやはりDXの中心なのだろうと実感します。


2018年4月3日(火)
22時ごろから7MHzCWでCQを出しました。
同時刻にCQを出していた中国局からと、米国西部からと応答をもらっています。基本この時期のDXはやはり7MHzが一番つながりやすいように思います。
深夜の7MHzは普通に海外とつながるバンドのような気がしてきました。

2018年4月1日(日)
4月になりました。練馬では若干日中に風は出ましたが、絶好の行楽日和、移動運用日和となりました。
新年度となりました。明日から新入生をどこの会社も迎え、自分は一年先輩になり、新しいスタートとなります。無線も、心を新たに頑張りたいと思います。

本日は、ややコンディションの上がり方が悪かったように思います。早朝から3.5MHzでCQを出しましたがバンド全体が静かで、そのあと7MHzに移りましたが手ごたえがありませんでした。一方で和歌山コンテストが行われたため、当局のようにコンテスト非参加局は、運用がやや思うに任せませんでした。途中から上のバンドに上がったところ10MHzは国内良く開けていて特に本日は北海道と複数局つながりました。
6mも季節柄参加者が増えているように思います。SSBで出ましたが、一部CQに応えるほうにも回ってみました。あちこちへ移動されている声を聴くのもまた楽しみですので。
DX狙いは21MHzに出てい見ました。沖縄からお声がけいただきました。夏らしくなってきました。
本日の交信数は26局でした。


2018年3月31日(土)
本日日中は越生のほうへ出かけました。外に出かけるには本当に良い一日でした。
練馬では散り始めた桜が、越生では今が満開でした(写真)。

その後、自宅に夕方に戻った後、欧州狙いでCQを出してみました。まず14MHz、次いで18MHzでCQを出しました。
14MHzは、RBNのレポートによれば、電波はオセアニア方面へはそれなりの強度で飛んでいたようです。微弱ではありますが北米にも入感があるようでした。もっとも、応答はありませんでした。
18MHzのほうは、アジアでは入感があったようですが、その他の地域のレポートはありません。ただこちらはフィリピンから応答をもらいました。
その後、18MHz/SSBでコールしました。お近くから応答をもらいました。
もう少し工夫をすることで海外ともつながりやすくなるような気がしています。


2018年3月29日(木)
夜、50MHz/CWでCQを出しました。一局応答をいただいています。そのあと21MHzに出ましたが、世界中で当局しかCQ出していない状態で、閑散としていました。

2018年3月29日(木)
3月22日の交信分までQSLをJARLへ発送しました。

2018年3月27日(火)
20:15ごろから7MHz/CWに出ました。NICTコンディションはE層はなくF層国分寺MUFは5MHz程度です。国内遠距離はつながるかな、というくらいでした。
ただバンドは非常に静かで、国内からの応答はありませんでした。ロシアから一局応答いただきました。
明日は21MHzあたりで出ようかと思っています。



2018年3月26日(月)
22時過ぎ(JST)から3.5MHzに出ましたが、本日はコンディションが非常に良いようで、遠距離とつながりました(2エリア、および4エリア)。
またよなよな、このあたりのバンドに出たいと思っています。聞こえておりましたらよろしくお願いします。
あと、RBNのランキングが発表されていることを本日知りました。当局は7万局余りの中1580位にランクされています。リンクは次の通りです。
https://foc.dj1yfk.de/activity/JH1DOM
このランキングはCWとDEGIモードでCQを出しているひとの間でのランキングなので、一つの角度からの分析にすぎないと思いますが、まずまずかと思っています。


2018年3月25日(日)
7:53JST TJ2TT局(カメルーン)と思われる局が7.015MHzのUP指定で入感していてものすごいパイルとなっていました。
本日もNICT情報がアップデートされずコンディションが今一つわかりにくかったです。早朝に少し電波を出しました。やや手ごたえにかける結果でしたので今一つコンディションは上がらなかったのではと思います。
一方夜21時ごろから3.5MHzおよび7MHzでCQを出したところ3.5では国内から、7ではアメリカを含む海外から応答がありました。アメリカは西海岸でしたが、VOACAP予想ではあまり良好でないないところでしたが、つながっています。


2018年3月24日(土)
本日の練馬は温かくなりました。遠くに見える大泉第二中学の校庭の桜も三分咲きくらいになりましたでしょうか。軽い上着で昼間は平気となりました。
残念ながらそうであるのに期末で仕事が忙しく、季節を楽しめないのが残念です。
また無線も午前中までとなりました。本日は残念ながらあまりつながりませんでした。コンディションが若干低めだったかもしれません。参考にしているNICTのデータが欠落していて状況は十分につかめませんでした。3.5/7/10とCWに出ましたが、応答は今一つでした。また430MHzのSSBにも出てみました。このバンドもやや閑散なバンドですが、特に「土曜の午前」はまだ閑散度合いが高いように感じました。土曜の午前の430MHz/FMも同じ意味で使うのがむつかしい感じですね。


2018年3月21日(祝)春分の日
本日の練馬は朝から雪。昼頃には本降りになり若干の積雪となりました。気温もまるで上がらず、外気温は一日を通じて5度前後でした。「真冬並み」の気候です。街にはコブシがかなり咲き、すっかり春の気分になっていた矢先のこの気候。なかなか一直線にはいきませんね。
さて、本日は朝からいろんなバンドに出ましたが、中でも50MHz用に最近購入した空芯スプリングコイルアンテナを実戦投入しモービルホイップとの送受信の状況を皆様に確認いただきました。以下、暫定的な結論です。空芯スプリングアンテナのほうが基本的にゲインで10dBくらい良いのではないかと思います。Sメーターで一つまたは二つ分と思います。ただ、今まであまり気にしていませんでしたが、やはり建物自体の影側に関しては、伝播に影響があり、建物の影方向では違う角度に立てたモービルホイップのほうが飛ぶと思われます。総じて手軽ではありますが、空芯スプリングコイルアンテナは使えると思います。ヤマワの空芯スプリングコイルアンテナです。
同じくヤマワの3.5MHzの空芯コイルアンテナについても現在確認を進めています。こちらも良好だと思いますが、もう少しよく確認を進めていきたいと思っています。現在の暫定的な結論は、モービルホイップよりはトビはおそらくよさそうだと思います。同じくSメーターで一つまたは二つ程度。ただし、この空芯コイルアンテナに関しては、耐入力の問題があり、75W/CWで入力するとSWRは2以下に下がらないと思われます。100W出力とすると2.2程度になります。50Wであれば、楽に1.5以下となります。移動用としては貴重な戦力と思いますが、自宅用としては100W/CW入力でも1.5未満にチューニングが取れるモービルホイップとの差は現状明確ではありません。今しばらく確認を続けたいと思います。
15時過ぎから16時半ごろまで24MHzに出ました。CWでCQを出しているのは世界中で当局のみ(RBNによる)という閑散な中、かすかに聞こえる呼び出しをよく聞くとVKからの応答でした。DX特有の長いQSBが見られ通常のF層伝播と感じられました。319/519でした(当局は50W出力)。続いて韓国ともつながりました。SSBに移ってCQを出していた時に海外から呼ばれたような気がしましたが、取り切れませんでした。
本日の交信数は35局、平均交信距離は451kmとなりました。

2018年3月17日(土)
今日の東京地方は良く晴れて気温も上がりました。東京では桜の開花宣言がありました。会社への通勤経路の神田川沿いの桜も咲き始めました。いい季節ですね。ぜひ親しい人と出かけて季節を楽しみたいものです。PHONEの話題も桜の開花でもちきりです。
さて、本日の運用ですが、まずは早朝から3.5MHzに出てみました。今日はコンディションは今一つだったように思います。7時半ごろから7MHz、途中3.5MHzを少し挟んで8時半ごろから10MHzのCWでCQ出しました。この時間帯になると国内のコンディションは上昇し、10MHzでも9時前の段階で全国つながる感じになっていました。季節ですね。上のバンドが使えるようになってきました。9時ごろからは144MHz/SSBでQRVしました。今日は本腰でPHONEをやるつもりでおりました。結局約1時間半で合計10局と交信ができました。朝方寒かった話題、桜の開花が近い話題、コンディションが上がってきたことや海外とのDX話題など楽しく情報交換させてもらいました。
さらに18MHzにでました。マカオからの呼び出しがUP指定で出ていたので初めてスプリットで運用してQSOが成立しました。スプリット運用について、なるほどと思いました。その後今度は当局のほうからCWとSSBでCQを出しました。お近くからの応答を多数もいらいました。WARCバンドとは言え、このバンドはコンパクトでいいバンドですね。たくさんの方がワッチされているのを感じました。ほどなく来るEスポシーズンを楽しみにしたいと思います。
さらに夕方日没後の時間で3.5MHzへあらためて出ました。CWで各局とつないでいただきました。さらに14MHzでCQを出したところ、インドネシアとつながりました。VOACAPの予想通りかと思います。ただ、ここでさすがに疲れてしまいました。本日の交信局数は実に37局となりました。ちょっとしたコンテストのようですね。
各局、ありがとうございました!

2018年3月12日(月)
7/14/21でDX目的のCQを夜8時半ごろから2時間ほど各バンドで出しました。目標は欧州または北米としました。
RBNでのレポートによれば、14MHzは欧州に届いているようでした。ただしSN比2dB〜4dB程度で状況は厳しそうです。一方で7MHzは北米方向の入感が良好で、同じくRBNのレポートでは40dB、57dBといったレポートがあり、実際AC4CA局(米国、テキサス州)とつながっています。
これまであまり熱心にDXはやっていませんでしたが、なんとなく感じがつかめたような気がします。
なお、この3バンドのCWですが、RBN上は非常な賑わいで、DXを目指すときにどこで電波を出せばよいか困るくらいに混雑していました。

2018年3月11日(日)
引き続き3.5MH空芯コイルアンテナでのQRVを続けています。SWRは1.5程度まで落ちています。
CQを出すとすぐにRBNに載りますので、電波が相当程度の強度で飛んでいることがわかります。実際に本日も20:30-21:00くらいに3.512でCQを出しましたが、1/2/4/6エリアから応答がありました。おおむね「手ごたえのある」599がレポートとなっています。非常に良いのではないかとの印象を持っています。引き続きSSBでも運用してみて状況をさらに確認したいと思います。
その他本日は21MHz/CWで3局お近くですがつながりました。また、7MHz出は若干厳しかったですが何とか台湾局にとってもらえました。

2018年3月11日(日)
練馬近郊ではコブシの花が咲き始めました。梅は満開です。本格的な春の到来を感じます。

2018年3月10日(土)
本日の練馬は雲が出て今ひとつ温かくなり切らない一日でした。街には沈丁花のが咲き始めました。私にとっては沈丁花が春の到来を告げる一番手です。どんなに思い悩んでいて、あたりの景色が目にひらなくても沈丁花の香りが確実に春の到来を教えてくれます。
無線は、コンディションよくなりました。朝早くから7メガで国内が普通につながるようになってきました

ただ、本日は昨日導入した空芯コイルアンテナの性能確認のため、早朝から3.5MHz/CWに出ました。りRBNにはすぐ掲載され、また、実際に国内からの応答をいただきました。レポートは「手ごたえのある599」でしたので、おそらくこのアンテナのとびはある程度確保されていると思います。
さらに続いて7メガCWでCQをかけましたがたくさんの応答をいただきました。
次に6mのAMに出てみました。応答は聞こえませんでしたが、のちに一局コールをいただいていたことがわかりました。AMに関しては、十分に知識がないところではありますが、引き続きこのバンドの一つの特徴と聞いていますので声を出してみたいと思います。その後6mのSSBに移り、近隣の皆さんとお話をさせていただきました。


2018年3月9日(金)
3.5MHz用の空芯コイルアンテナを購入し設置しました。

詳細な報告は別途しますが、モービルホイップよりは格段にトビは良さそうです。いままでCQを出してもRBNにアップされてきませんでしたが、今回は順調にアップされ、20時から21時の時間帯で応答を多数いただきました。まずは満足です。SWRが下がり切らないのでもう少し工夫が必要かと思っています。

2018年3月7日(水)

23:25 50MHz/RTTY(@50.230)でCQを出しましたが、応答は特にはありませんでした。
23:15 7MHz(@7.012)/CWでアメリカ西海岸(AZ、CA)とつながりました。当局としては非常に珍しいことですが、二局続けて呼ばれました。RBNで確認する限り10dB弱で西海岸あたりに入感しているようでした。シグナルレポートは339、449をもらいました。先方の信号は559-579で入っていましたので向こうは良い装備、高出力であったと思われます。やってみるものだなとあらためて感じました。

2018年3月4日(日)
本日の練馬はいよいよ汗ばむ陽気となりました。外気温は20度前後となり、夕方でも建物の中より外のほうが温かい日となりました。日中は風が南寄りに強く、花粉は大きく飛散したことだろうと思います。台風が来たようなビルの風切り音がシャックに響きました。
電波のコンディションのほうも季節を反映して上がってきました。今日は10時前後にはE層が大きく発達し、直接は確認できませんでしたが6mあたりでも遠くとつながったのではないかと思います。国分寺のF層MUFは8MHzくらいではありますが、「しっかりした」F層になり、遠距離の10MHzが安定的につながるようになってきました。楽しみが増えてきました。
以下、JH1DOMの本日の運用のスケッチです(時間はJST)
11:50 28MHz/SSB:複数局にCQを出しているのを気が付いていただけました。いずれも関東圏内でした。
11:15 28MHz/CW
:本日の挑戦ハイバンドは28MHzとしました。ちなみにRBNでみても、このバンドでこの時間にCQを出しているのは全世界で片手くらしかいない状態でした。まだまだこのバンドの季節でないと思いました。それせも、CQを見つけていただき応答をいただけています。
10:54 10MHz/RTTY
:残念ながらQSOは成立しませんでした。
10:25 10MHz/CW
:10時前後にMUFが10MHzとなるようなEスポが東京付近に出ました。残念ながら長続きせず10時15分には縮小したようです。E層のピークは10MHz程度まで上がっていたと思います。10MHzのCWで交信をしながら、IC7610でデュアルワッチWをいれてモニターしましたが、6mはバンドがかなりにぎやかに見えましたのでそれなりにオープンしたのではないでしょうか。10時ごろから出ていたEスポは途中で消えたようでしたが、10MHz自体は開けたままの状態が持続したようで、全国とつながりました。特に北海道とは複数つながりました。北に向かってよく開けたと思います。
10:00 Eスポが発達している様子がNICTのモニターでうかがえたため、430MHzの運用を打ち切って10MHz/CW&RTTYを目指す。
9:00 430MHz/SSBでCQ。
430.170/SSBで交信いただきました。
8:20 7MHz/RTTYでCQ。
3エリアばかりと3局つながりました。SSBも見てみましたが、今日はコンディションが良さそうでずらっと交信が並んでいます。
7:45 やや予定より早かったのですが7MHz/CWにでました。
本日は明らかに朝からコンディションが良く、7メガはすでに開けていました。7/0/4/9/1の各エリアから応答をいただきました。8:15頃同じ周波数で突然当局以外の二局の交信が成立し、その後特に6エリアの移動局のCQが聞こえましたので運用を中止しました。この後はRTTYへ移ってCQ出してみたいと思います。
6:34 7MHzの広い範囲で強烈な妨害電波のようなものが出ています。

バンドスコープで見ると7.020以下は「バリバリ」という音で満たされています。何でしょうか?7.08-7.14あたりでも同じ妨害電波が発生しています。
なお、この時間7.019には3C3W局と思われるDX局が出ているようで上10KHzくらいにわたって応答者で満たされています。

2018年3月3日(土)
今日はいい天気になりました。埼玉にゴルフに出かけましたが、長そででなくてもできそうなくらいでした。
先週(2月25日)までのQSLカードを先ほど郵便局へ持ち込みました。一方で本日はQSLカードが到着しました。出すQSLが二か月で200枚から300枚、到着したQSLはざっと見て75枚くらいでしょうか。一番アクティビティが高い時は200枚くらい入るパックが二つくらい来ていましたが、点検するだけでとても大変でした。持続可能な水準へ収まっているように思います。

2018年3月3日(土)
0時ちょうどから雛コンテストが始まりました。3.5MHzが今日はこの時間(午前0時半過ぎ)でも開けていて、多数の交信が聞こえています。当局もCWで応答に回り、石川・千葉・大阪・三重とつながりました。3.5MHzはやはりこの季節、この時間ですね。

2018年3月1日(木)
本日は午後自宅にいたこともあり、夕方から3.5MHz/SSBでCQを出しました。そのあと、20時頃から3.5MHz/CWでCQを出しています。
また引き続いて50MHz/CW&RTTYにてCQを出しました。
今日のニュースは、夜の時間帯に7MHzが国内で開けたことかと思います。F層ではなくE層の伝播だったのではないかと思います。21時過ぎに7MHz/SSBで熊本と厳しいながらつながったあと、CWでCQを出したところ全国から応答をいただきました。春になりました!ということかと感じました。
交信いただいた各局、ありがとうございました。


2018年2月28日(水)
帰りが遅く、23時頃から50MHz/CWでCQを出しましたが、応答はありませんでした。
遅い時間帯ではありますが、少しでも交信があるといいなと思います。近距離はやはりVUでかなと思い、少しずつでもCQを出しています。

2018年2月27日(火)

23:20ごろから7MHz/CWでCQを出しました。特に応答は期待していませんでいたが、23:32にアメリカ・ロサンゼルスから応答がありました。予想をしていなかったわけではありませんがいざ呼ばれてみると驚きます。VOACAPでは57%です(100W/CW/DP-DP)からあまり期待できる時間帯やパスではないと思われます。ただ、実際に届くかどうかは両側の設備やその日のコンディションによるはずですから、やはりCQを出してみないことにはわからない部分はあると思います。
同じ時間で7.011MHzでパイルになっている局がるのが見えました。クラスタによれ3D2EU局と思われました。フィージーのロツマ島から、となっています。UP指定のようで上に数KHzにわたって応答している局が見えました。また、7.020MHz付近では正体不明の電波が見えました。リグがIC7610にかえてから、ウォーターフォールでバンド内が見えるようになり、こういった謎の音(SSBのようではあるが、SSBでも聞き取れないもの)の波形はわかるようになってきました。なぞは謎のままではありますが…



2018年2月26日(月)
21時ごろから7MHz、21MHzのCWでCQを出しましたが、特に応答はありませんでした。
6mでロールコールをされているのに気が付きました。21時ごろ、50.240付近でした。『50.240MHzSSBモービルグループ』の皆さんかなと思います。


2018年2月25日(日)

本日の練馬はどんよりとした曇り空のまま一日が終わりました。途中少し日が差しましたが、夕方にかけてはなんとなく時雨模様のような天気となりました。外気温は10度くらいまでしか上がらず、風は穏やかでしたが、日差しがなく寒い日となりました。シャックは一日中暖房でした。本日は国立大学の受験日となっています。最後、頑張ってほしいですね。今日を境に卒業、そして新年度、入学と季節が動いていく時が来ました。
今日のJH1DOMの話題はソロモン諸島と24MHzでつながったことかと思います。出力は絞っていたので50Wでした。びっくりです。ハイバンドのSSBは海外から応答があるケースを予定はしていますが、いざ呼ばれると汗びっしょりとなります。夏が近づくにつれて南向きのコンディションはぐっと良くなっているのだと思います。驚きました。今週は他にもフィリピンととつながっています。こちらは21メガです。SSBもCQを出してみるものだと思いました。
HFのコンディションは今日は練馬の天気と同じで上がりきらなかったように思います。10メガもなかなか苦しい感じではありましたが、日本の両端と韓国がつながりました。国内の中距離がつながってほしいですね。とはいえ、ある程度交信はできました。
ソロモン諸島は驚きでしたが、24MHzではお近くとの交信が一定数できました。こちらは狙い通り、予定通りです。ワッチいただいてしあわせでした。来週は10mへ出ようと思っています。
締めくくりは2mのSSBに出ました。たくさん応答をいただきました。素敵なお話しをたくさんいただいています。時間が足らなかったのでお話ししけれないQSOもありましたが、また次回ぜひよろしくお願いします!

2018年2月25日(日)
雑感ページに「CQを出す」という記事を載せました。
お時間あるときにご確認ください。


2018年2月24日(土)
本日の練馬は温かくなりました。朝こそ気温は氷点下でしたが、その後日中は15度近くまで上がりました。風も穏やかで春の到来をさらにいっそう感じられるようになりました。桜まであと一か月。梅が散って花見の話題が聞かれるようになりました。
無線のほうは夕方から21MHzに出ました。近距離狙いでしたが、なんとフィリピンはマニラから応答がありました。開けています。CQを出してみるものだと思います。非常に良い状態で信号ははいっていましたし、向こうにも100Wモービルホイップできちんと届いていました。1メートル余りの細長い棒で3000kmの向こうと交信できるもの不思議といえば不思議です。


2018年2月18日(日)
本日の練馬は晴れはしましたが風が寒い一日でした。ただ、梅があちこちで満開のようになってきていて、あと1か月余りになった桜の季節が予感できるようになってきま
した。シャックから見える日の入りも富士山(244度)からはずっと北寄りになり、真西に近づいてきているところに季節の移り変わりが確認できます。
本日は電波のコンディションについてはしっかり国分寺・MUFで8MHzくらいまで上がったように思います。国分寺の観測でもF層は強力な様子がうかがえ電離層状況にも季節の移り変わりが感じられました。これを受けて10MHzでは本日国内良くつながりました。電信ならば7MHzから10MHzに上がれるような感じとなっていました。
また、地理的に南のMUFはさらに上がるようになり、沖縄のMUFは力強く10MHz を超えるようになっています。結果的に東京から南にパスを取る通信は状況が好転しています。本日は18MHz/SSBで石垣市と59でつながりました。石垣のほうから見ると、ハイバンドではバンドによりけりですが極東ロシアあたりから日本の遠いところまでくらいが入感するとのことでした。
そのほか、本日の交信は次の通りです。
11時:10MHz・・・CWはよくつながりました。4/6/8エリアと交信できています。RTTYも出ましたが、若干コンディションが落ち気味になったこともあり交信は成立しませんでした。RTTYは7MHz以外はまだ人気がないのかもしれません。
12時〜13時半・・・18MHz/CW・SSB・RTTYでCQ。思いもかけず石垣とSSBがつながったのが収穫。ゆっくりとしたフェージングが伴っていたものの、非常に良好に入感。まだワッチされている局が少ないもののすでに通常伝播でつながりるバンドともいえる状態。
13時半〜14時半・・・50MHz/CW&SSB。CWは応答ありませんでしたが、SSBに関しては多数応答いただきました。たくさんの情報交換、ありがとうございました。

これ以前は以前のサイトを参照ください。